2011年02月19日

頸椎7番

 首の前後運動の焦点になります。
首を前へ倒すと最も大きく飛び出す分かりやすい骨で、椎骨を数える時に目安としてもよく確認される骨です。
ですが、頸椎6番の方が飛び出している人もいるので、椎骨の状態を観察するときは間違わないように気を付けないといけません。
迷走神経(身体を抑制し弛める神経)の働きに関連していて、この椎骨に愉気をしますと心臓がホッとした感じになります。
喘息の急処で、この椎骨に愉気をしますと呼吸が楽になります。
ですが、この椎骨を叩打しますと心臓が弛むのと同時に胃が拡がってしまいますので、それによって逆に喘息を誘導してしまいます。
頸椎7番に愉気をして硬直が弛んできますと胃のガス、つまりゲップが出やすくなります。
喀血のときは、この椎骨を叩打すると止まります。
またこの椎骨の叩打によって、目が一時的によく見えるようになったり、鼻を高くすることができたりします。
頭部第3調律点と関連しています。 首の力と関連しています。 気管と関連しています。
腰椎4番と関連していて、骨盤の開閉運動と関係しています。
歩行時に足の内側に力が集まりやすい人は、骨盤が緊張しやすく、頸椎7番が突出して首が前に出て、姿勢が前屈気味になります。
この椎骨が大きくなっている人は腕をたくさん使っている人です。 
手の親指、人差し指、手首と関連しています。
この椎骨の4側(椎骨から指4本くらい外側の位置)は、下頸と呼ばれる処で、右は肝臓、左は胃と関連しています。
1側~右:肝臓 左:心臓
4側~右:肝臓 左:胃


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)

ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
                          shizen-k@excite.co.jp



同じカテゴリー(椎骨と各器官の関係)の記事
 胸椎1番 (2011-08-31 12:53)
 頸椎6番 (2011-02-09 14:38)
 頸椎5番 (2011-01-26 16:09)
 頸椎4番 (2011-01-18 19:47)
 頸椎3番 (2010-10-15 15:24)
 頸椎2番 (2010-10-08 14:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。