2011年04月06日

へその「の」の字操法

<位置>
おへそを中心とした周囲6点で、おへそを中心にその人の指3本分くらい外側を半径とします。

<効果>
主に消化器系の調整として効果があり、食べ物の消化吸収が良くなります。
物事においての理解力・吸収力も高まると同時に、感情も安定しやすくなります。
お腹が充実して腰に弾力性が出てくると、首の緊張が弛み、頭の疲れが抜けやすくなります。
子宮と関連していて、特に女性の皮膚の過敏症状に効果があります。

<操作>
相手には仰向けで寝てもらいます。自分は相手の右側に正座で構えます。
左右の手掌先を上下に重ねて(右下、左上)、おへその周囲を、
右斜め下右真横右斜め上左斜め上左真横左斜め下
の順で相手の吐く息に合わせて、おへそに向かってゆっくりめに押さえながら愉気していきます。
相手の息を吐かせるようにしながら押さえていくのがコツです。
このとき、肩・腕・手指に力が入り過ぎないように注意してください。
これを3周ほど繰り返します。
     へその「の」の字操法
       
【自分で行なう場合】
自分で押さえることもできますので、お試しください。
             へその「の」の字操法
そして最後におへその上に両掌を重ねて当て、おへそに意識を集めながらゆっくりと呼吸をするとよいでしょう。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)

ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
                           shizen-k@excite.co.jp



同じカテゴリー(部位別愉気法)の記事画像
盲腸の愉気
足趾の愉気
恥骨の愉気(恥骨操法)
側腹の愉気
同じカテゴリー(部位別愉気法)の記事
 盲腸の愉気 (2011-05-17 15:45)
 足趾の愉気 (2011-05-08 15:48)
 恥骨の愉気(恥骨操法) (2011-03-07 09:35)
 側腹の愉気 (2011-01-14 13:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。