スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2010年03月23日

打撲の掃除

 腰痛や首・肩の痛みなど慢性的な異常で悩んでいて、どんな治療をしてもなかなか良くならない人の中に、過去の打撲が原因(骨折や捻挫も含めて)となっている場合があります。

打撲を受けたときの衝撃というのは時間の経過によってどんどん身体の中に内功していってしまうものなのです。

ですが、愉気によってその内功した打撲の衝撃を浮き上がらせ、処理することが可能です。

内功していったものを引き出していくと、また再度、打撲したときと同じ痛みが身体の表面に出てきます。

これは、何十年も前の古い打撲であっても、その打撲の痛みが表面に浮かび上がってきて、そのときを懐かしく思い出させるように痛みがぶり返してきます。

そうして、過去に打撲して鈍くなっていた処がきちんと異常の処として感じられるようになってくるのです。

そして、次第に痛みが消えていって、過去の古い打撲の衝撃が解消されるのです。

すると、それまでなかなか改善しにくかった骨格の歪みが整い、筋肉の緊張が弛み、今現在の悩んでいる慢性的な異常が ようやく変化してきて、回復方向へ向かうのです。

一般的に実際のところ、過去の打撲が原因とわかっていても、普通はどうすることもできず、打撲の後遺症で悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

病院の先生は否定されると思いますが、整体の観点から診ますと、内臓疾患と思っているものでも過去の打撲の影響が原因となっているものもあるのです。

過去の打撲、古傷というのはきちんと処理をせずに放置しておきますと気付かないうちに身体をどんどん鈍らせていくものなのです。



打撲の掘り起こし

 それでは、その打撲の大掃除となる「古い打撲の処理」の方法をご説明します。

その前に、この「古い打撲の処理」を行なうには、適切な時季というのがあるのです。

それは、春の後半から初夏(四月~五月上旬)に向けての時季と言われています。

この時季というのは身体の奥に潜んでいる異常が表面化しやすくなる時季なのです。

古い打撲の処理はこの時季でないと、なかなか取りきれないと言われています。

「古傷が疼く」とよくいいますが、過去の古傷の出やすいこの機会を積極的に活用していこうということなのです。

では、具体的な方法をご説明します。


(1) 足の付け根に愉気をします。

  相手に仰向けになってもらい、両足の内股の付け根:前面部(そけい部)に、左右の

  手をそれぞれ当て、同時に愉気をします。


(2) 身体のどこかに痛みが出てきましたら、今度はその処に手を当て愉気をします。

  これは、根気のいる作業でして、最初はなかなか痛みが出てこないかもしれません。

  ですが、コツを得ることができれば痛みが出てきます。

  どちらかというと愉気する側の問題ではなく、受ける側にそのコツが要求されます。

  愉気をしてくれる人の手の気を感じ、それに反応する自分の身体を探るのです。

  と言うと難しく聞こえるかもしれませんが、そのコツとは、眼を閉じて夜空を眺めるよう

  なつもりで自身の身体の中を眺めるのです。

  これを内観といいますが、とにかく身体の中を眺めるのです。

  すると普段ではなかなか気付きませんが、身体の中では様々な感覚、変化が起こっ

  ているものなのです。

  たとえば、左の肩が張っていたり、右腰がズーンと重かったり、左足の親指がピリ

  ピリしていたり、胃がモヤーとしていたりなど、眼を開けて生活行動をしているときは

  全く気付きませんが、眼を閉じて瞑想のように身体の中を眺めますと実は様々な変動

  が起こっていることに気付かれると思います。

  たとえとして今述べた変動は身体の偏り疲労からくるもので、まだ過去の打撲では

  ありません。

  身体の中を眺めながら更に感覚を研ぎ澄ませていきますと、どんどん偏り疲労として

  の違和感が浮き上がってきます。

  そして消えていきます。

  出ては消え、出ては消え、の繰り返しがしばらく続き、すると今までとは違った異常感

  が浮き上がってくることがあります。

  昔、懐かしいあきらかな痛みです。

  そこで初めて過去の古傷と対面したことになります。


  痛みが出てきましたら、その痛みを感じてください。

  打撲したときのことを思い出しながら、その処に手を当て、愉気をしてください。

  不思議なことに打撲したときのことを思い出しますと、痛みの経過がスムーズなの

  です。

  痛みを感じていきますと更に痛みが強まってくることがあります。

  その強まった痛みはしだいに弱まりそして消えていきます。

  これも個人差があって、痛みが強まったり弱まったりを数回繰り返しながら、痛みが

  抜けていく人もいます。

  また、痛みの処が他の部位へ移動して、それから消えることもあります。

  その人が受けた打撲の衝撃の度合い、それによる二次的障害によって過去の古傷

  は様々な様相を呈して現れます。

  ですが、愉気をしながらその痛みと向き合うように感じとっていると最終的には消えて

  いきます。

  そこで、やっと過去の打撲の衝撃が清算されたことになります。


(*)その他の愉気ポイント:臍、後頭部、腰椎1,2,3番の1側



 痛みを浮き上がらせることが目的なのですが、その痛みがあまりにも辛いようでしたら途中で中止してください。

痛みに対して積極的になれないときは無理をする必要はありません。

日を空けながら少しずつ小出しにしていくとよいでしょう。

本来、愉気というのはとても心地よいものなのですが、この「打撲の掃除」としての愉気は様々な異常感と向き合うことになり、あまり心地よいとはいえません。

ですが、その浮き上がってきた異常感に耐えながら愉気を続けていますと空の雲が晴れてくるかのようにだんだんと痛みが軽くなり、消えていきます。

一般的には、打撲をしても痛みが治まればそれで終わりと思ってしまいますが、そうはいかないのが身体の現状で、その影響はしっかりと身体に刻まれているのです。

この打撲の掃除によってせっかく治っていた痛みと再会し苦痛を味わうことになりますが、それも身体の醍醐味と思っていただければと思います。


 子どもの頃の怪我など何十年も前の昔の打撲であっても、表面上は治っているように見えて、実はその影響が身体にしっかりと残っているということがあります。

ひどい頭痛が昔の交通事故によるムチ打ちが原因であったり、ひどい生理痛が子供の頃のお尻の打撲が原因であったり、本人が覚えているものから覚えていないものまで打撲の記憶というのはきちんと身体にプログラムされているのです。

何十年もの歴史を持っている打撲の衝撃を1回の愉気で処理するのは難しいかもしれません。

数日、数ヶ月、数年かかることもあるかもしれません。

ですが、愉気によって痛みが浮き上がってきた分だけ身体は過去の古傷から解放されたことになり、確実に回復の方向へ進展します。

自分一人でもそけい部に手を当て愉気することができますので、ぜひ兆戦してみてください。


 また、心の奥に内在する心の打撲というものがあります。

潜在意識の中にあるので、本人は気付いていないかもしれませんが、それは思っている以上に影響を及ぼしていることがあります。

春の後半から初夏(四月〜五月上旬)、身体の奥に潜んでいる異常が表面化しやすくなるこの時季に、身体の打撲の後遺症だけでなく、心の打撲の後遺症も表面化しやすくなります。

理由もわからず、何となく気持ちが不安定になったり、滅入ったり、イライラしたりということがあります。

その心の不安定になる原因は、特定し難く、様々であると思いますが、とにかくお腹によく愉気をしておくとよいでしょう。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
              (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 18:40Comments(0)打撲