スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2012年08月29日

腰痛とスポーツ

 スポーツを趣味として楽しんでいる人、スポーツを仕事としている人(運動選手または指導者)、スポーツとの関わり方は人それぞれですが、スポーツが腰痛の原因になっているケースがしばしばみられます。
身体にいいと言われる運動やスポーツでも、適度に行なっているうちはよいのですが、身体の持っている許容量を越えて行ない続けますと、思わぬ腰痛を抱えてしまうことになります。
これはスポーツ選手などに腰を痛めている人が多いのを見ても分かります。
案外、スポーツは日常生活に比べて腰に負担を強いることが多いです。
同じ動作を続けることによって同じ筋肉を過度に使い続けますと、それが腰にとって負担となり、筋肉が疲労を起こし、筋肉の伸び縮みがなくなってきて弾力性が低下し、その結果、筋肉が異常緊張を起こして、靭帯や関節を損傷させ、腰痛を起こしやすくさせます。
テニスやゴルフ、野球など身体を強く捻るもの、バスケットボールやバレーボールなどジャンプすることが多いもの、器械体操や新体操、水泳、ダンス系のものなど腹筋・背筋の強化を要求するもの、スポーツによって負担を強いるアプローチはさまざまですが、身体のもっている限界を越えますと腰痛の原因になります。
スポーツにはフォームがつきものです。
フォームを通して、同じ動作を繰り返し練習します。
スポーツにとって、フォームとは長年の経験の中で編み出された、技術の向上の為に計算された、科学的に裏づけされた形であり、動きであるわけですが、これが整体の視点からすると歪みとなってしまうことが多いのです。
フォームを通して、同じ動作を繰り返し練習することによって、身体の一部に繰り返し負荷がかかることになり、筋肉や靭帯に集中的に偏った負荷をかけてしまう結果、筋肉や靭帯のラインに癖ができ、骨格を歪ませ、痛みになってしまうのです。
繰り返す動作による損傷で痛みが生じているものを、一般的に「スポーツ障害」と呼ばれていますが、スポーツによっては、腰にこうしたスポーツ障害が起こり、腰痛の原因になっていることが多いです
スポーツの前には筋肉を傷めることがないよう、または怪我をしないようにするためにも、入念なストレッチ等で柔軟性を高めておくことが大切です。
そして、スポーツ後も、ストレッチ等を行なって、そのスポーツ特有のフォームからくる筋肉の癖、骨格の歪みをリセットし、筋肉を弛め、休ませてあげることが大切です。
それが、腰痛の予防につながります。

たまに、頑張って痛みをこらえながらスポーツをしている方がいらっしゃいますが、拘縮している筋肉に負荷をかけることによってますます筋肉の拘縮を強めることになり、その結果、さらに状態を悪化させてしまうことがあります。
筋肉は使ったら、その後は、筋肉を弛め、休ませてあげることが大切なのです。
痛みをこらえて無理をさせた身体は、治すのにも改善に時間がかかってしまうケースが多いです。
痛みが落ち着くまでは、痛みの出る動作を中止しするか、負担の少ない動き方を工夫していくことが必要となります。

それから、久しぶりのゴルフや野球、サッカーなどで腰を痛めてしまったという方が整体を受けに来られることがあります。
スポーツは瞬発力と持久力が必要になってきますので、日頃から充分な筋力トレーニングをしていませんと、腰がその負担に耐えきれず、痛めてしまうことがあります。
運動不足の人が入念な準備運動やストレッチをせずに、激しい運動をすれば、当然腰を痛めてしまいます。
久しぶりに運動をされる方は、運動前のストレッチや体操、そして運動後にも調整としてストレッチや体操が重要になってきます。

身体に歪みがある場合、日常生活では何も支障が出ない、身体を痛めるほどではない程度の歪みでも、スポーツのような負荷の強い動きを続けますとそれが痛みとなって出てくることがよくあります。
スポーツによって身体運動が日常生活以上の範囲を越えてしまいますと、それによって多少の歪みでも異常感として表れてしまうのです。
『運動を始めたら腰が筋肉痛になって・・・、もう1ヶ月以上にもなるのに腰の筋肉痛が治らないんです』とおっしゃる方が腰の症状限らずによくいらっしゃいます。
これは、もともとあった身体の歪みが、気が付かずに筋肉の伸縮性や関節の可動域を制限させていて、運動によってその許容範囲を越えたことによって痛めている現象です。
この場合、歪みを調整しますと異常感もとれてしまいます。
また、歪みを調整しておきますとそういう異常感は起こりにくくなります。

適度な運動は、血行を良くし、筋肉の硬張りを防ぎ、仕事などで偏った姿勢を取ることが多い場合は、身体の癖の固定化を防ぐことにもつながり、身体にとってとても良いことです。
そして、継続的に運動を行ないますと、筋肉が発達し、強い負荷に対しても余裕ができ、身体能力も向上します。
ですが、運動もその内容によって、身体を良くすることもあれば悪くすることもあるのです。
もし、運動を頻繁にされる方は、ときどきでも身体を調整してメンテナンスしておくと安心です。

それから、日頃から整体で身体の歪みを整えておきますと自分の思い描いたイメージ通りの動きができるようになります。
歪みを整え、筋肉の血流が良くなり、気の通りが良くなることによって、筋肉、腱、靱帯の中に存在する感覚器の機能が高まり、自分の身体をイメージ通りにコントロールすることができるようになるのです。
身体に歪みがありますと、身体は偏った方向に傾斜し、筋肉の伸縮性にも欠けてしまい、動きの方向性も定まりにくくなり、思い通りの動きができなくなってしまいます。
それはたとえ小さな歪み、筋肉の緊張であっても、気が付かないうちに影響を受け、身体のコントロールを不安定にさせます。
身体の歪みを整え、筋肉のバランス・柔軟性がアップしてきますと、パフォーマンスも向上し、永くプレーすることができるようになります。
スポーツの向上のためにも、痛みや異常感が出るのを防ぐためにも、または痛み・異常感が出たときの改善手段としても整体はおすすめです。
未経験の方はぜひ体験していただけたらと思います。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/                 
                《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)

ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
                          shizen-k@excite.co.jp  


Posted by 心羽 at 15:24Comments(0)腰痛でお悩みの方へ

2012年08月10日

症例:左腰部痛と左股関節周辺のだるさ(60歳代の女性)

 数ヵ月前から左腰に痛みが出始め、その数日後に左股関節周辺にだるさが出るようになったそうです。
激しい痛みまではないものの常に違和感があるそうです。
痛みを感じる部位は、左腰部と左大転子・左坐骨部です。
腰の状態を観察してみますと腰椎が左にズレていて、腰の左側の筋肉に強い緊張・腫れがみられます。
そして骨盤の左側が前方向へ捻れるように飛び出し、左側の大転子も外方向に張り出し、左側の坐骨が下がっています。
左側の大転子に手を当ててみますとズキズキした感じが手に響いてきます。
左側の坐骨も熱っぽく腫れている感じがします。

操法開始です。
愉気によって腰椎と骨盤の位置を整えていきます。
安静時での違和感は消失したようですが、左股関節を屈曲する動きをすると左股関節にだるさがまだ残っているようです。
左股関節の大転子を観察してみたところ、まだ少し張り出していたので本来の位置に納まるように丹念に愉気をしていきます。
再度、左股関節を屈曲する動きを確認していただいたところ、痛みはほとんど消失したようです。
室内を歩いてもらったり、しゃがんだり立ったりの動きも確認していただきましたが痛みはなくなったようです。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/                 
                《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)

ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
                          shizen-k@excite.co.jp  


Posted by 心羽 at 17:39Comments(0)症例集

2012年08月09日

怪我・打撲が原因の腰痛

腰痛の原因は様々ですが、なかには過去の怪我や打撲が原因で腰痛になっているケースがあります。
交通事故やスポーツによる事故、階段からの転落、滑って転倒したりなどをして腰に限らず身体のどこかを怪我・打撲しますと、怪我・打撲による外部からの衝撃によってその部位に異常な緊張が起こり、それによって骨盤や腰の背骨を歪ませ、それが元になって腰痛を起こしている場合があるのです。
昔、怪我・打撲をしたところが、季節の変わりめなどに疼くとか、骨折の痕がときどき痛むとか、子供の頃に足首を捻挫してから違和感があるとか、そういう経験はありませんか?
交通事故でムチウチをしてから、首・肩こりで悩むようになった、頭痛が出るようになった、めまいが出るようになったという話はよくある症状の話です。
たとえ、昔の怪我や打撲の痛みが今はまったく感じなくても(また頭の記憶にもなくても)、身体には記憶としてその衝撃が残っているものなのです。
病院では検査をしても映像として写るものではありませんので追求しづらいと思いますが、その衝撃が要となって、歪みやズレを引き起こし、骨格の可動域を狭め、筋肉の伸縮性をなくし、さまざまに影響を与えているのです。
日常の姿勢や身体の使い方の悪さが原因で生じる歪みと比べますと、怪我・打撲によって外部から衝撃を受けて生じた歪みは、歪み方が強いです。
それは、受けた衝撃を身体が吸収してしまった結果、そうなるのですが、普通の歪みと比べますと歪みの度合いが強い上に、衝撃の吸収の方向によって複雑な歪み方をします。
このように説明しますと、もう治らないのでは!?と思ってしまうかもしれませんが、決して治らないものではありません。
整体の施術によって歪みの根本になっている怪我・打撲による衝撃を、浮き上がらせ、解放し、痕跡をなくしていけば、その強い歪みも修整され、痛みも次第になくなっていきます。
私の整体の場合、愉気という技法を使います。
愉気を使えば、身体の内部に内攻してしまった外部からの衝撃を除去していくことが可能です。
私の考えですが、衝撃の痕跡部位や衝撃の程度を正確に観察し、そして治癒へ導いていく為には、愉気の感覚が効果的であると考えています。
骨格の歪みを力で矯正しようとする療法やマッサージを主体とする療法では効果を期待するのは難しいのではないかと思います。
それほど、怪我・打撲による歪みは普通の歪みと比べますと異質なのです。
衝撃の状態を読み解いて、それに対する処置を行なうことが腰痛を治す早道であると考えています。
腰痛の中でも、この怪我・打撲による腰痛で悩んでいらっしゃる方は、もうこの腰は治らない、と思い込んでいる方が多いですが、決して治らないものではありませんので、ぜひご相談いただけたらと思います。

腰の圧迫骨折をしてから腰痛で悩んで来られる方がたまにいらっしゃいます。
圧迫骨折とは骨が重みや衝撃に耐えきれず、その結果、潰れてしまうという現象で、通常の骨折のように骨が元の状態に戻ることがありません。
それによって強い歪みをもって、慢性的な腰痛の状態で悩んでいる方もいらっしゃいます。
そういう方は、腰が歪んだ状態のまま、骨折部位が癒合していることが多く、特にご年配の方は圧迫骨折によって背中が丸くなり、縮んだようになっていて、腰の痛みだけでなく、下肢の痛みやしびれも伴っている方もいらっしゃいます。
そういう場合、歪みを整えることの難しさを痛感することがありますが、それでも全く治らないわけではありません。
また、過去に腰痛で手術をされたことのある方が、ひどい腰痛ではなくなったものの常に腰に鈍い痛みがある、ということで悩んで来られる方がいらっしゃいます。
こういう場合も、効果の出るスピードに個人差はありますが、最終的にはみなさん良くなっています。
手術によって、腰に金具が入っている場合、それによって歪みの状態がロックされていたりして、やはり歪みを整えることの難しさを痛感することがありますが、完全に歪みを修整できないにしても、最終的には生活にさほど支障のないレベルまで改善している方が多いです。
どうかあきらめないで、ご相談いただけたらと思います。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですface02
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/                 
                《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)

ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
                          shizen-k@excite.co.jp  


Posted by 心羽 at 11:15Comments(0)腰痛でお悩みの方へ

2012年08月02日

症例:右肩が痛む(30歳代の女性)

 1週間ほど前に、朝起きましたら右肩に痛みが発症していたそうです。
肩こりというよりは寝違えのような痛みで、1週間経過しても痛みが改善する様子は全くなかったとのことです。
痛みを感じる部位は、右肩上部です。
安静時でもズキズキと痛みを感じるそうです。
首を左に向けたり、左真横に傾けたりすると更に痛みが強くなるようです。
観察のために手を当ててみますと右肩にジンジンとした感じがあり、こちらの手に響いてきます。
熱感もあります。
左右の肩甲骨の位置を見比べてみますと右側だけが極端に盛り上がっていて、胸椎上部の椎骨も右にズレています。

操法開始です。
愉気によって肩甲骨と胸椎上部の歪みを整え、右側の肩甲骨の極端な盛り上がりは小さくなりました。
安静時状態での痛みは消失したようです。
患者さんに首を動かして状態を確認していただいたところ、まだ痛みが残っているようです。
ですが、痛みを感じるまでの首の可動域が操法前よりも広くなってきました。
次に右腕を観察したところ、右手首(上肢第三調律点)に鈍い感じがあります。
一見、歪みはあまりないように見えるのですが、愉気をしてみますと気の通りが悪く、沈黙しているような感じ、とても鈍い感じです。
右手首に愉気をしてみました。
過去に右手首を痛めていらっしゃるのか、なかなか気の通る感じが得られません。
患者さんご自身の自覚症状としては、右手首に異常感は全くなく、過去に痛めた記憶もないそうです。
しばらく愉気を続け、ようやく少しずつ気の通った感じが得られたところで、首を動かして状態を確認していただいたところ、先ほどよりも痛みは少なく、限界まで首を動かすとまだ痛みを感じるとのことです。
そこでまた更に、右手首の愉気を続けます。
10分間ほど経過したでしょうか、右手首の気の感応がある程度得られたので、再度首を動かして状態を確認していただいたところ、残る痛みは消失したようです。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページです                
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)

ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
                          shizen-k@excite.co.jp  


Posted by 心羽 at 17:58Comments(0)症例集