スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2010年05月29日

愉気の実際

 最初からプロのレベルの愉気を目指すことは難しいかもしれませんが、たとえ初心者だとしても気が通らないことは決してありません。

気持ちを澄まして手を当てることができればプロも素人も関係ないと私は思います。

基本は、悪いところに手を当てる『手当て』から始まるのです。

手を当てることでそこに気持ちを集め、感応し、治癒力を引き出し、元気の回復を促すのです。


では、人に愉気をするときの基本的な訓練法をご紹介します。

相手にはうつ伏せに寝てもらいます。

顔の向きは横でも前でもどちらでも構いません。

楽な状態でうつ伏せになってもらいます。

このときに、よく顎の下に腕を組む人がいますが、腕は足の方向へ下ろしてもらい、身体の脇に置いてもらいます。

そして、自分はうつ伏せになっている相手の左側に正座します。

相手の左側に正座で坐るというのが基本的な決まり事です。

両膝をやや広めに開いて、骨盤が後屈しないように、坐骨を立てるようなイメージで姿勢を正し、腰の安定を保てる位置を探ります。

正座が困難な方は無理をしないで、坐りやすい座り方で構いません。

愉気の最中に随時姿勢を変えても構いません。

技術者としての愉気を目指す場合、やはり正座に慣れる必要があるのですが、ここではそこまでは求めません。

楽でありながら集中できる自分なりの姿勢を探してください。


 ここでまたちょっと余談ですが、相手の左側に正座をして構えるとき、繰り返し行なっていきますと、『この人の左側に正座をするならこの位置しかない』という絶対的な位置が徐々にみえてきます。

それは愉気をされる側も安心して受けることができ、愉気する側も気を通しやすい位置で、1cmのズレもあってはならない絶対的な位置なのです。

野口先生は、整体の稽古中にお弟子さん達によく話していたようです。

相手に愉気をするとき、この位置で構えるのがベストという絶対的な位置があるのです。

これは技術者向けの話なので余談として聞き流してください。

ですが愉気に慣れ親しんでいきますと、おそらく自然と皆さんもできるようになっていくはずです。

次回は、具体的な愉気の方法です。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 11:04Comments(0)愉気法

2010年05月27日

快適な胎児生活を過ごさせてあげる

 理想的な出産とは2つのタイミングを合わせることにあります。

それは、お腹の赤ちゃんが生まれようと思った時とお母さん側の母体の出産準備ができた時です。

この2つのタイミングが合わさることが安産につながります。

まず赤ちゃんにとって良いタイミングで産まれてきてもらう為には、10ヶ月間に及ぶ胎児生活を快適に過ごさせてあげることが大切です。

では、どんなことをしてあげると赤ちゃんは喜んでくれるでしょうか、または楽しんでくれるでしょうか。

その答えは今まで書いてきた記事の中にたくさんありますが、つまるところ、お腹の赤ちゃんが最も求めているものはお母さんの愛情なのです。

お母さんの気持ちがいつもお腹の赤ちゃんに向いていることが赤ちゃんにとって嬉しいことなのです。

お腹の赤ちゃんに寄り添う気持ちがあれば、他の必要なことも自然にみえてくることでしょう。

赤ちゃんとの出会いは出産から始まるのではなく、受胎のときから始まっています。

宿ってくれた命に感謝して、快適な胎児生活を過ごすことができるように心がけていきましょう。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 14:34Comments(0)妊娠中の過ごし方

2010年05月26日

合掌行気法の世界観

 ちょっと余談ですが、この合掌行気法を鍛錬として積んでいきますと合掌行気法を行なっている間に、手が無くなってしまうような感覚、身体が無くなってしまうような感覚、浮かんでいるような感覚、宇宙全体を掌で包んでいるような感覚・・・等々、様々な感覚が起こってくるがあります。

このような説明を書きますと『なんだか怪しい』とか『危ないんじゃないか』と思われるかもしれませんが、これらの感覚は熟練者が到達する気の精神世界観ですので心配はありません。

一般の方が、このような研ぎ澄まされた感覚に至るまでご自身を追求する必要はありませんのでどうか聞き流してください。

武道の世界もそうですが、合掌行気法も突き詰めますと、自然や宇宙との一体化、という世界観があるのです。

ですが一般の方は、深く考えずに気軽に挑戦していただきたいと思います。



 身体というのは不思議なもので、ある部分に意識を集めると感覚が高まるという性質があります。

手に意識を集めて「気」の出入りを感じ取る訓練をすることで、「気」に対して敏感な手をつくることができるのです。

合掌行気法を繰り返すことで、手の感覚はしだいに鋭敏になり、誰か他の人の身体に手を近づけると、悪いところ、病んでいるところ、身体が愉気を要求しているところが感じられるようになります。

これは思い込みではなく、実際の感覚としてわかるようになります。

そして更に手の感覚が鍛えられますと、感じるよりも早く、手が悪いところに自然といくようになります。

合掌行気法は手の感覚を通して「身体の勘」をも鋭敏にしていくのです。

続いては、相手の身体の悪いところ、病んでいるところに愉気をする訓練、いわゆる「手当て」の訓練法です。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 09:56Comments(0)愉気法

2010年05月22日

赤ちゃんの体が育たない-低出生体重児

 低出生体重児とは、生まれた時の体重が2,500g未満の赤ちゃんのことをいいます(一般には未熟児とも呼ばれています)。
お腹の赤ちゃんが大きく育たない理由は何でしょうか?
どうしてそのようになるのか、はっきりとした原因は分かりませんが、整体の立場としてぜひ妊婦さんには日頃から心がけていただきたいことを説明してきたいと思います。

低出生体重児で生まれてくる赤ちゃんは呼吸中枢の発達が不十分で酸素欠乏になりやすく、酸素不足になるといろいろな障害が起こる恐れがあるため酸素吸入が行なわれるそうです。
そして、小さい未熟児の場合、ブドウ糖液や食塩水、アミノ酸製剤や脂肪乳剤を静脈内に点滴注入して栄養と水分を補給します。 
つまりこれだけの栄養素が母体に不足していたということがいえると思います。
母体には栄養があっても、胎盤に問題があって、うまく赤ちゃんに栄養が行き渡らなかったのかもしれません。
真実はわかりませんが、お腹の赤ちゃんが栄養不足になっていること自体には変わりありません。
まず赤ちゃんを宿しているお母さんには、食事の摂り方に関心をもっていただきたいと思います。
妊娠中の食事のところでも書きましたが、仕事が忙しくてきちんとした食事を摂れないのも問題ですが、何をどのくらい食べたらいいのかと本やインターネットでいろいろと調べて、頭であれこれ考えながら食べるのも問題です。
あまり頭で考え過ぎますと、赤ちゃんの身体が求めているものに気付くことができません。
お腹の赤ちゃんが必要としている栄養、それは、お母さん自身の身体が要求するもの、食べたいものなのです。
つまり胎児の要求イコール母体の要求なのです。
偏食になっても構いません。
無性に食べたいものを食べたいだけ食べるのです。
シンプルではありますが、これがとても重要な妊娠時の食事法なのです。
産婦人科の検診で、妊娠中に太りすぎると産道の周辺に余分な肉が付いてしまい、それによって出産時に影響が出るというなどの理由で体重を厳しく注意されることがありますが、それも栄養不足の原因になっているのかもしれません。
確かに、あまり太りすぎますとさまざまなトラブルを起こす原因になります。
脚がむくんだり、尿にたんぱくや糖が出たりなど、痩せたタイプの人よりいろいろなリスクが出やすい傾向にあります。
ですが、最近では痩せた妊婦さんが増え、その影響か未熟児の出産率が高まっているといわれているのも事実です。医師の診断に従うことも大切ですが、子宮内が栄養失調になりそうなダイエットは気を付けなければいけません。

また、食事以外で赤ちゃんにとって大切な栄養は何だと思いますか?
それは酸素です。
身体を成長させるには酸素が重要なのです。
低体重出生児で生まれてくる赤ちゃんは呼吸困難の状態であることが多いようです。
整体では呼吸器の状態を胸椎3・4番でみますが、ここは汗の急処である胸椎5番とも関連しています。
みなさん、汗をかいていますか? 汗をかけますか?
夏の時季に汗をかかない人、あるいは汗をかけない人は、発汗による皮膚呼吸を停滞させ、それによって胎児への酸素を不足させていることが考えられるのです。
特に呼吸器系の弱いお母さんの赤ちゃんはお腹の中での成長が遅れるといわれています。
食事の栄養も大切ですが、生命の維持、また発育において酸素の量が母体に保たれていることがとても重要です。
呼吸器系を鍛える意味を込めて夏の暑いときにきちんと汗をかくことをお勧めします。
効き過ぎた冷房は要注意です。
これから妊娠を希望される方は特にそうです。
化粧を気にして汗をかきたくないという気持ちも分かりますが、健康面も考慮していただきたいと思います。
発汗ができないということは、身体にとっては負担をかかえやすい状態にあります。
痛みを伴うわけではないので実感をもつことができませんが、ホルモンの分泌が悪くなって、将来、婦人科系の問題で悩むことにもなりかねません。
夏は嫌がらずにしっかりと汗をかくことを心がけましょう。
夏にしっかりと汗をかいて、汗をかける体質にして、呼吸器の働きを活発にしておくことが胎児の発育に必要なのではないかと整体では考えます。

また低体重出生児の特徴として、低体温になりやすく感染に対する抵抗力が弱いということも挙げられます。
最近では低体温の人が増えてきているということでテレビや雑誌などでもよく話題になりますが、私からの提案として、妊婦さんやこれから妊娠を希望される方は、もし風邪などをひいた場合、熱が出た場合、薬を飲まずに風邪をひききっていただきたいと思います。
一般的に、風邪をひいて熱が出ますとすぐに薬を飲んで熱を下げようとしますが、そのようなことを当たり前のように習慣的にやっていますと発汗できない体質になり、低体温の身体になってしまいます。
すると免疫力も下がり感染に対する抵抗力も下がってしまいます。
親がこのような身体では生まれてくる子供の体質が心配です。

そして最後に耳下腺炎、つまり『おたふく風邪』のことですが、整体では『おたふく風邪』を生殖器の発育を促す大切な変動であると考えています。
子供の頃に罹ったおたふく風邪の経過が、不十分で中途半端であったりすると胎児が未熟のままで生まれることがあるといわれています。
整体では、妊娠中に耳下腺の状態を確認し、耳下腺部が硬直していたり、逆に弛み過ぎていたりする場合、愉気をして整えることをします。
そうしますとおたふく風邪の後始末になるのです。
こちらをご参照ください。 「おたふく風邪の後始末」

以上、お腹の赤ちゃんが大きく育たない理由を整体的に述べてみました。
妊娠というのは自分の生活態度を改めて見つめ直す機会でもあります。
妊娠中の飲酒や喫煙など、自分で気を付けられる部分はなるべく自己管理していきましょう。
特にタバコなどは、母体の血管が収縮し、赤ちゃんに十分な血液が送られなくなります。
血液の量が不足すれば、脳の発育にも影響がでます。
それから、疲労を蓄積させないことも大切です。
これから生まれてくる赤ちゃんの健康な身体づくりのために、なるべく身体の自然性を育む生活を心がけることが大切です。


 
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 09:58Comments(0)妊娠中の過ごし方

2010年05月19日

気感の確認

 気は離れたところに通すこともできます。

左手の掌を開き、右手の人差し指と中指を立てて、その指先を左掌の中央に向けます。

右手の指先から気が出ているというイメージで、左の掌に向けて気を通します。

すると左の掌に風が当たるような、ムズムズするような感覚が生じます。

今度はそのまま右手を動かしますと、その風が当たるような感覚、ムズムズするような感覚が、右手の動きに合わせて感じられると思います。

自分の掌で感じることができましたら、今度は誰か他の人の手を借りて、掌に向けて気を通してみてください。

同様の感覚があるはずです。

*野口整体では、「気を送る」ということを、『気を通す』と表現します。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 12:54Comments(0)愉気法

2010年05月14日

合掌行気法

 合掌行気法とは、愉気の感覚を養う基礎的な訓練法で、合掌した手に意識を集め、「気」に敏感な手を作る為のイメージを用いた呼吸法です。

合掌といいましても、手の形のことで、特別宗教的な意味はありません。

手を合掌の形にすると集中しやすく、雑念が浮かびにくくなるのです。


正座で座ります。(正坐の難しい方はイスでも結構です)。

背筋を伸ばし、軽く顎を引いて、手首・肘・肩の力を抜いて、上体の力を抜きます。

イメージとして、上体の重さが下腹(腰)にストンと納まる感じです。

眉間にシワを寄せたりなど、顔を緊張させないようにしてください。

そして、息を整え、心を穏やかにします。

顔の前で両手を合掌し、その合掌した手を肩に力が入らない、みぞおちの弛む楽な高さまで下ろしていきます。

合掌を構えるとき、その姿勢をずっと維持していても疲れない高さ、腕や肘の無駄な力が抜けて、身体全体がまとまりやすくなるような高さがありますので、しっくりとくる合掌の位置を探ってみてください。

両掌の間を2,3cmほど離します。

薄目で両掌の間を見つめます。

すると左右の掌が互いにだんだんと近づいてきます。

あるいは、吸う息によって左右の掌が互いにだんだんと近づいてきます。

少しでも互いの掌が触れましたら、後は意識的に掌全体を合わせて合掌の形にしてください。

左右の掌はあまりピッタリとは合わせ過ぎず、イメージとして紙1枚が通るか通らないかくらいの間を開けて、両掌を合わせます。

その方が、手と手をピッタリと合わせるよりも気感をつかみやすく集中しやすくなります。

ここで目を閉じます。

漏気法を行ないます(漏気法は合掌行気法の始めと終わりにひとつの区切りとして行ないます)

両掌に意識を集め、掌で呼吸を繰り返します。

掌で息を吸い込んで、掌で吐いていきます。

そのつもりになって呼吸をします。

合掌した指先から腰(お腹の下:丹田(へそと恥骨の中間))まで管が通っているようなイメージを持ち、その中に息を吸い込んで、そして息を吐いていきます。

実際には鼻から息を吸い込んで、鼻から息を吐いていきます。

呼吸は、普段の呼吸よりも少しゆっくりとした速度で行ないます。

そのまましばらく呼吸を続けます。

すると掌にいろんな感覚が起こってきます。

温かい感じ、ピリピリとした感じ、モヤモヤとした感じ、掌に蟻が這うような感じ、磁石の同極同士を近づけたときに起こるような反発するような感じ、逆に引き寄せ合うような感じなど、いつもには感じられない感覚が掌に生じます。

それが気の感覚です。

その感覚にしばらく意識を集めながら呼吸を続けます。

合掌行気法を終えるときはまた漏気法を行なって、片目ずつ眼を開けながら左右の掌を離して下ろし、静かに鼻から息を吐いてください。

いきなり両目を開けますと軽いめまいを起こすことがあるので、年の為に片目ずつ開けるようにしてください。

これが合掌行気法です。

1日に5~10分間くらい続けると良いでしょう。

合掌行気法の訓練をしばらく続けますと手の薄皮が脱皮したように剥けることがあります。

そうして徐々に敏感な掌に近づいていきます。

また合掌行気法を行ないますと、手の感覚が敏感になるだけでなく、全身の感覚も敏感になります。

さらに、左右の脳の働きが統合されて、頭の働きも良くなります。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 17:01Comments(0)愉気法

2010年05月12日

愉気とは

 野口整体では、相手の身体に手を当てて気を送ることを「愉気(ゆき)」と呼んでいます。

愉気は特別な人にしかできないものとよく思われがちなのですが、決してそういうことはありません。

ちょっとした訓練さえすれば誰にでもできるもので、実は皆さんも普段からも無意識にやっていたりするのです。

頭が痛むと自然と頭に手を当てます。

お腹に痛みがあれば無意識にお腹に手を当てます。

身体のどこかをぶつけても、思わずそのぶつけた処に手を当て、押さえ、さすったりします。

痛みに限らず、身体のどこかに異常感が生じれば、自然とその処に手を当てるものです。

無意識についその処に手を当ててしまう、もともと人間には身体の悪い部位に思わず手がいくという本能があるのです。

野口整体の創始者である野口先生は、著書「愉気法」で愉気のことを「人間が考えてつくったものではなく、本能」と書いていますが、誰しもが、肩が痛ければ肩に、腰が痛ければ腰に、お腹が痛ければお腹に、自然に手を当てた経験があると思います。

手を当てる行為とは人間の本能として備わったものなのです。

本能的に自然に手を当てたことで、なんとなく痛みが軽減したという経験のある方はたくさんいらっしゃると思います。

また、悪いところに手がいくという本能は他者にも働きます。

小さい子供が転んで頭を打ったりして、お母さんがその打った処に手を当てて、なでなでしてさすってあげ、それまで泣いていた子供がしだいに元気を取り戻していく光景をよく目にすることがありますが、原点はそれと同じことなのです。

ですから、愉気をあまり難しく考えないことです。

普段から誰でも日常的にやっていることなのです。

愉気はそれを技術化したにすぎません。

決して特別な能力や、専門の人にしか出来ないというものではありません。

また、手を当てたからといって、自分のエネルギーみたいなものが減ってしまって身体がフラフラになってしまうというものでもありません。

とても自然なもので、日々の暮らしの中で日常的に行なうことができるものです。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 12:54Comments(0)愉気法

2010年05月11日

漏気法

<効果>
 気を丹田に集めるための呼吸法で、野口整体でよく使用される最初に訓練する呼吸法です。

合掌行気法の始めと終わりや活元運動を終えるときなどの締めとしてよく行ないます。

例えば、活元運動を途中で止めて、すぐに立ち上がろうとしますと、立ちくらみのような眩暈を起こしたりすることがあるのですが、この呼吸法を行ないますとそれを防ぐことができるのです。

それから、気が上がっているときや気が散漫になっているときなどにこれを行ないますと、物事を冷静に観ることができるようになります。

何かを心に決断する時、そして実行に移す時に気の集中力を増すことができます。


<方法>
正座で行ないます。

足に不具合のある方は椅子に座ってでも構いませんが、正座は背骨にかかる不必要な力を取り外し、それによってお腹の筋肉が適度に弛んで呼吸のしやすい姿勢となるので、呼吸法を行なうのに向いています。

下腹部に両手を重ねて軽く当て(どちらの手が上でも下でも構いません)、瞑目します。

鼻から大きく息を吸い込みます。

このとき、肩・胸が上へ上がるくらいまで大きく息を吸い込みます。

息を吸い込むとき、胸式か複式かなどと限定せず自然の吸気に任せてください。

そして、吸い込んだ息を飲み込むようなつもりで「ウーム」という声とともに(声に漏らしながら)、肩・胸の力を一気に抜いて、下腹へ集めます(下腹に落とします)。

「ム」で、下腹が充実する感じになり、お腹は自然とグッと前に突き出された感じで膨らみます。

少し息をこらえ、耐えた後に(丹田の充実感を味わい)、ゆっくりと鼻から息を吐きます。

これを、2~3回繰り返します。


吸い込んだ息を落とすことによって下腹部(丹田)に充実感が出てきます。

そしてゆっくり息を吐くことによって腹部から身体全体に気の拡がりを感じることができます。

「ウーム」と息を漏らすところから漏気法という名前が付いています。

実践にあたっては鼻から息を漏らすのが重要で、これを行なわないと腹圧が高まり、脱腸や脱肛を起こすことがあるといわれています。

息を漏らすことでそれらを防ぐことができます。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 15:29Comments(0)呼吸法

2010年05月07日

ぜひ、ご主人も話しかけを!

 お腹の赤ちゃんへの話しかけは、ぜひご主人にもやっていただきたいのですが、男性はどうしても女性と比べて赤ちゃんを身ごもっている実感がないので、話しかけを勧められても困ってしまう方が多いです。

奥さんのお腹を触っているときにお腹の赤ちゃんが動いたりすると、つい気持ちが悪いと感じてしまうのが現状のようです。

実感がないのに声をかけるのはなかなかやりづらく、また奥さんの前でお腹に向かって話しかけるというのはなんだか滑稽な感じがして、照れくさいということもあるのでしょう。

それでもやっていただきたいと思います。

お腹の様子のことを聞いてみたり、今日あった出来事を聞かせてみたり、何でもよいのです。

最初は何を言ってよいか分からず、照れくささも感じながらも、とにかく自分の子供さんに話しかけを続けていきますと、いつの間にか自然と話しかけができるようになります。

その頃には父親としての自覚が生まれ、奥さんに協力する気持ちも出来上がってきます。

妊娠中からご主人にも我が子に話しかけを行なっていただきますと自然と潜在意識がそういう方向に向かい、奥さんは母親として父親となるご主人の協力がスムーズに得られ、そしてご主人は父親として素直に我が子への愛情が育っていきます。

そこで提案なのですが、妊娠中からお腹の赤ちゃんに愛称をつけてあげるとよいです。

男か女か分らないですから、どちらでも通じるものを考えてつけます。

例えば、「ミーちゃん」「ポンちゃん」「まるちゃん」「モモちゃん」「ルルちゃん」など、なんでもよいので気に入った愛称をつけてあげてください。

出産経験のある方で、妊娠中にお腹の赤ちゃんに気に入った愛称をつけて、結局、生まれてからもそのまま同じ愛称で呼んでいるという方もいらっしゃいます。

この愛称をつけた話しかけは、特にご主人に実感をもってもらうために極めて有効な方法です。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 18:04Comments(0)妊娠中の過ごし方

2010年05月01日

お腹の赤ちゃんへの手当て

 妊娠初期は、母胎の変動が激しいので、母体を中心に愉気をしますが、お腹の赤ちゃんの頭の形がはっきりとしてきたら、お腹の赤ちゃんにも愉気を行なっていきます。

初めのうちは、お腹の赤ちゃんはまだ手掌の中に入る大きさなので、お母さんは自分のお臍を中心に手を当てて愉気をしてください。

だんだん成長して大きくなってきたら、お臍の少し下、赤ちゃんの頭の位置に手を当てて愉気をします。

お母さんは自分のお腹の左右に手を当てて触ってみてください。

お腹の左右を触り比べてみますと膨らみに左右差があるのが分かると思います。

膨らんで硬さのある側が赤ちゃんの背中で、頭は下を向いているのが普通の状態です。

この頭の部分に軽く手を当てて、手から温もりを伝えるように愉気をします。

特に後頭部に愉気をするとよいでしょう。

整体では、人間の生きる元は後頭部がその主体で、心臓や肝臓や胃や腎臓などそれぞれの器官がきちんと成長するかしないかは後頭部の状態で決まるとみているのです。

ですから、お腹の赤ちゃんへの愉気は、後頭部が愉気の中心となります。

後頭部に愉気をしていますと180日を過ぎた赤ちゃんでしたら、手足を動かし、その場でグルグルと元気に動き出します。

よく動く赤ちゃんは丈夫な子供になることが多いのですが、なかなか反応しないときは、もしかしかするとお母さんの気持ちが少し赤ちゃんから離れていたり、他のことに夢中になっていて赤ちゃんのことを忘れていたりしているかもしれません。

そんなときは、お腹に手を当てながら『ごめんね』と話しかけをしながら気を送ってあげるとよいでしょう。

赤ちゃんも動きで応えてくれます。



★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 13:33Comments(0)妊娠中の過ごし方