スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2010年07月29日

愉気の心得

 愉気をするときの心は、『天心』の状態でなければいけないとされています。

『天心』とは嫉妬や怒り、気張りなど、日常の煩雑な心で曇っていない、赤ちゃんのような純粋で澄んだ素直な心のことをいいます。

どんなに荒天でも、雲の上はいつも晴れているものです。

心が乱れているとき、深く静かな呼吸をして心を落ち着かせることができれば、いつでも天心を取り戻すことができます。

愉気における相手の身体の悪い処に思わずパッと手が出てしまう、そういう無意識で本能的な直感というのは、何も雑念のない天心のような意識状態から生まれやすいのです。 

野口先生の教えの中で、「障子越しの陽の光のような愉気がよい」という口伝があります。

これは整体の稽古中によく言われる口伝なのですが、天気のよい日に障子越しに差し込んでくる陽の光、あのほんわかとした穏やかなイメージの感覚で、愉気を行なうのです。

その他の余計な感情は流入しないようにします。

ですから、「相手は**病だから、ここに手を当てるべきだ」とか、「早く治してあげよう」という意図や「なんとかして治してあげたい」という感情も愉気の世界においては余計なものとなります。

「治るだろうか」という疑念や不安も余分ですし、「絶対に治る」という頑なな信念みたいなものも不要なのです。

このように説明しますと愉気をする人は冷酷な気持ちにならなければいけないのかと思われるかもしれませんが、決してそうではありません。

愉気という行為そのものが既に相手のことを思う愛情の行為です。

これに疑いの余地はありません。

ですが、「治してあげたい」「治るかな」「絶対に治りますように」という心も愉気の世界においては雑念でしかないのです。

実際、そういう気持ちでも相手の身体との同調の妨げになるのです。

では何に向かって、何に対して愉気をするのか?

それは、相手の身体の自然性なのです。

自然の前では、余計な作為は好結果の妨げとなります。

ただ相手の身体が自然性を発揮されるように『天心』の心でもって愉気をするのです。

とはいいましても、いきなりそういう心になるということは、一般的にはなかなか難しいと思います。

「本当に自分の愉気でよいのだろうか?」「逆に悪くなったりしないかな?」というような心配は、消そうと思ってもなかなか消えるものではありません。

こうした心のあり方をコントロールするのはとても難しく、コントロールしようとすると、かえって不安や心配の念などの雑念が強くなることもあります。

そういう場合、『コントロールしよう』、などと気張らず、ただ意識を“今、在ること”に向けるのです。

そのために、重要になってくるのが呼吸なのです。

できるだけ深くて長い、乱れのない呼吸の状態をつくることによって、自身を『天心』の状態に近づけることできます。

それでも、愉気の最中に「相手の病気をなんとか治したい」という責任感で気張ってしまったり、「本当に大丈夫かしら?」という不安な気持ちでいっぱいになるかもしれません。

相手のことを思ってのことなので、それはそれで良いでしょう。

それでも、ただ手を当ててゆったりと呼吸してみてください。

長く、深い呼吸さえ保っていれば、いつのまにか消えていきます。

こちらが長く深い呼吸を保って、相手の呼吸のリズムに同調させていきますと、その深さに相手の心気が感応してきて、生命の本来のものである“元気”が互いの中に高まってきます。

これを本当の愉気と呼ぶのです。

本当の意味での愉気というのは、手当てをする人の手からただ一方的に気を送り込むといった行為ではありません。

愉気という言葉に端的にあらわれているように、これは愉しい気で相手を包むこと、あるいは互いが愉快な気で感応しあうことを意味しているのです。

ですから、手を当てるときに、自分に対してであれ、他人に対してであれ、できるだけ心を穏やかにして、とにかくゆったりと深い息を保つことを心がけてください。

さらに、野口先生の口伝の中で「整体とは、命に対する礼儀であり、魂に対する作法である」という言葉があります。

愉気をするときの心構えとして、「今、自分は生命そのものに向かい合っているのだ」という心の張りだけは、失わないように心がけましょう。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 13:35Comments(0)愉気法

2010年07月22日

⑤愉気の処の選別

 異常部位が複数感じられる場合(身体に症状をもっている方には珍しいことではありませんが)、どこに手を当てるのが最も適当かといいますと、手が引かれるような処、手を当てると吸い寄せられるような感じがする処がいいです。

例えば、冷たく感じる処は停滞部位で古くからの歴史をもった異常であることが多く、そこに集中的に愉気をすることで全身が一気に変わることがあります。

ですが、その冷たい処を愉気してもなかなか変化が見られない場合もあります。

それでも根気よくずっと何時間も愉気を続ければ変わるのかもしれませんが、とりあえずはその冷たく感じ処は後回しにして、ビリビリしたり、熱く感じられたりする処(過敏な部分)から愉気をしていきますと冷たい処にも感応が起こり、改めて冷たい処に愉気をしますと気が通りやすくなって呼吸が入りやすくなっていくことがあります。

あまり最初から詳しく説明しすぎてわかりづらくなり『やっぱり愉気は特別な人にしかできないもの』と思われてしまいますと、私の『みなさんに愉気をお伝えしたい』という意図とは逆の結果になってしまいますので、詳しく説明することはこれぐらいにしまして、まずはご自分の直感を優先にして気になる処に愉気してください。

それが身体にとって一番正確です。

もし分からないことがありましたらどうぞ私に聞いてください。

ですが、何度か愉気を行なっていきますと次第に手が慣れて、手の感覚が高まってきて、しだいにこういう感覚が当たり前のものとなっていくでしょう。


相手の背中に手を当てていて、悪いところがどこかわからなくても、相手の方で触られた感触が処によって違って感じられることもあります。

そういうときは、受けている人が愉気をしてくれている人にその処を伝え、愉気してもらうとよいでしょう。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 16:36Comments(0)愉気法

2010年07月20日

妊娠中の歯科治療について

 妊娠中の歯の治療は、できれば避けた方がよいです。
歯を削る際の振動や歯の噛み合せの変化によって母体に負担がかかります。
抜歯となりますとさらに母体に与える影響が大きくなります。
歯の刺激は、頸椎4番の動きを硬直させてしまい、すると股関節の動きも悪くなって骨盤を捻れさせてしまうことがあるのです。
もし歯科を受診されるようでしたら、その前に整体でも歯の痛みに対する処置法がありますので、ぜひ「症状別処置方法」の歯痛をお試しください。
それでも、どうしても痛みが治まらないようでしたら、歯医者さんによく相談して、なるべく刺激が強くならないように治療してもらってください。
歯科治療の後は、母体のケアとして、脇の下に温湿布をして弛め、側腹に愉気をしておいてください。


私が定期健診でお世話になった歯医者さんの待合室で見つけた記事なのですが、近年、歯周病が母胎に影響を及ぼすといわれているようなのです。
その内容によりますと、
『早産をしたお母さんは健常な赤ちゃんを出産したお母さんに比べて歯周病にかかっている率が高い』というのです。
ネットで調べますと関連記事が出てきましたので簡単にまとめてみました。
歯周病にかかった妊婦さんが低体重児(未熟児)を出産する割合は、歯周病に罹患していない妊婦さんと比べて約7.5倍と高く、歯周病が重症であるほど比率も高いといわれているそうです。
これは、喫煙、飲酒による割合よりも、かなり高い確率なのだそうです。
そのメカニズムとしては、次のように考えられています。
口腔内が歯周病に感染して歯周病菌が増えますと、免疫のバランスが崩れ、免疫を担当する細胞から「サイトカイン」という情報伝達物質が血中に出されるのですが、このサイトカインが歯ぐきの血管から過剰に出て、血中の濃度が高くなってきますと、妊婦さんの場合、母体に出産のスイッチが入ってしまうのだそうです。
本来、出産のスイッチの役割を果たすのは他の伝達物資なのですが、サイトカインがそのような働きをしてしまい、子宮筋を収縮させ、陣痛を促してしまうのだそうです。
歯周病治療をした妊婦さんは、しなかった場合に比べて低体重児出産のリスクが約5分の1に減少するというデータもあるそうです。
お母さんに、虫歯や歯周病がありますと、生まれた後の赤ちゃんの口腔内にも悪い影響をおよぼすことも分かっています。
整体では、妊娠中の歯科治療は母体に影響を与える恐れがあるため、あまり好しとはみていませんが、妊娠中でももし口腔内に異常を感じたら無理をせずに歯科を受診した方がよいかもしれません。
できましたら、妊娠する前から歯科検診を受け、もし歯周病や虫歯があれば治療をして、口腔内のケアをきちんと行なっておくとよいでしょう。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 15:39Comments(0)妊娠中の過ごし方

2010年07月08日

歯痛

 この操作だけで虫歯の根本治療になるのかといいますと難しいと思いますが、実際、痛みが緩和する場合も多いので、ぜひ試していただきたいと思います。

上肢第二調律点の愉気。

       例:右の場合
                

上肢第四調律点の愉気。

       例:右の場合
           

頸椎4番の2側を愉気。
          
               

頭部第二調律点の愉気。
          
               

⑤顎の下にゴロゴロとしたものがあります(多くは歯の痛む側の顎下にできることが多い
 です)。
 これはリンパ腺になります。
 上の歯の痛みでも下の歯の痛みでも、この顎下のゴロゴロとしたものをジーっと押し
 上げるようにしながら愉気をします。

          例:右の場合
                           

 すると徐々に歯の痛みが治まってきます。
 治まってもしばらく愉気を続けてみてください。
 そのまま痛みが出てこなければ、とりあえずは大丈夫とみなします。
 ですが歯痛の状況によっては、愉気をしばらく続けていますとまた痛みが出てくること
 があります。
 すると今度は痛みが強まってみたり、また痛みの処が他のところに移動したりなど、
 痛みが過敏になっていろいろと変動が起こり始めることがありますが、そのまま愉気を
 続けていますと間もなく唾液が盛んに分泌され、それと共に痛みが治まってきます。
 ここまでくれば、もう痛むということはありません。
 人によっては唾液に膿や血液が混ざることがありますが、そうなれば経過は完全と
 みなされます。
 これらのことをやっても、どうしても治まらない痛みであれば、歯医者さんに相談して
 ください。
 また歯医者さんに行きますと『虫歯は特に見当たりません、きっと身体の疲れからくる
 ものでしょう』と診断されることがありますが、そういう場合にも効果があります。

 *歯槽膿漏にも適用できます。



★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 08:23Comments(0)歯痛

2010年07月07日

④愉気の時間

 愉気を続ける時間に、決められた時間というものはありません。

手を当てているところに感応が起こり、相手の息が深くなれば、そこで終わりです。

ただ一応の目安を挙げますと、一つの処に30分以上も手を当てている必要はまずありません。

愉気は決して長い時間を行なうことが良いというわけではないのです。

時間の長さよりも、愉気の集注の密度が大切なのです。

どんなに長くても10分程度、普通は1~2分といったところです。

集注の密度が高ければ、のんびりと10分間の愉気をするよりも10秒間の愉気の方が効果が勝ることもありえます。

それから、愉気の処の感応状況によっても愉気の時間が左右されます。

たとえば、軽度の打撲の場合や今怪我をしたばかりというような処は感応が早く短時間で愉気が済む場合が多いです。

ですが、怪我が身体の奥深くまで浸透しているようなひどいものであった場合、10分間くらいずっと手が離せなくなることがあり、そういう場合はしばらくの間ずっと愉気を続けることが望ましいです。

ここで必要になってくるのが愉気の手の感覚ということになります。

充分な感応を得られたときに、気が通った、自然に手が離れてしまう、という感覚を日頃からつかんでおくことが必要です。

そうしないと愉気を止めるタイミングがわからず、必要以上に愉気の時間が長くなってしまいます。

どれぐらい愉気を続ければよいのかわからないまま愉気をしていますと、愉気をする人によっては次第に不安が募ってしまい、いつの間にか相手に不安の気を送ってしまうことになります。

日頃から愉気をして、気が通って感応を得たときの手の感覚を覚えておいてください。

慣れればどなたでもできるはずです。

長時間、ヘトヘトになるほど疲れるまで愉気を続けるということは、身体にとって必ずしも親切ということではないのです。


ときに手の感覚よりも気持ちの方が先走ってしまい、「必ず治る、絶対に大丈夫」などという念を込めるかのように愉気をしよう

とする人がいますが、それは結局、心のどこかに不安があるからともいえます。

強い信念や自信をもって愉気をすることも悪いことではありませんが、身体が持っている自然のタイミングを逸することにつながりやすいので、できれば心は冷静で穏やかに、手の感覚を優先してください。

気負ったり、力まないことが良質の愉気のコツなのです。

それから、もし愉気の最中に気が散漫になって、他の事を考えてしまうようでしたら、集中力の続く範囲で行なってください。

また愉気をしていて、どうしても不安が消えないときや、どうしても気分が乗らないときは、無理をせずにそこで愉気を止めるようにしてください。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 14:16Comments(0)愉気法

2010年07月07日

③自分の呼吸は深く

相手の呼吸より長く、深く、静かであることが大切です。

心静かにしてゆっくりとした呼吸を心がけてください。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 14:11Comments(0)愉気法

2010年07月03日

肝心行気法

<効果>
肝臓の調整として行ないます。
季節的に、梅雨は肝臓が疲れやすい時季である為、梅雨時に行なうとよいとされています。
この行気法を行ないますと疲れた肝臓がリフレッシュされ、解毒作用も高まり、過労も調整してくれて身体が楽になります。

<方法>
仰向けになって、自分の片手を肝臓(右の肋骨下)の位置に、もう一方の手を心臓(左胸)の位置に当てます。
どちらの手が肝臓でも心臓でも構いませんが、右手を心臓、左手を肝臓に当てた方が、肩に力が入らなくて良いと思います。
そして、手を当てている部分で愉気をしながら呼吸を行ないます。
手の温かさを感じながら、ゆっくりとした呼吸で、味わうように行なってください。

                 


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)  


Posted by 心羽 at 17:38Comments(0)行気法