2009年10月30日
熱のちから
風邪症状の中で代表的なものが熱です。
多くの人は熱を怖がりますが、整体的観点では熱はとても利用価値のあるものとして捉えているのです。
例えば、打撲や捻挫、骨折などの怪我をしますとその患部に自然と熱が集まってきて腫れ始めますが、それは患部の組織が熱を利用して生まれ変わろうとしている状態なのです。
風邪の熱も菌の増殖を防ぐ為に身体が懸命になって熱を発して体内を煮沸消毒している状態なのです。
古くなった細胞は壊され、そして新しい細胞が作られる。
こうして新陳代謝が促進されて熱が下がった頃には身体が生まれ変わるのです。
ここで重要なのが、"熱は出し切らなくてはいけない"ということなのです。
薬や氷枕などで熱を押さえ込んだのでは、本当に下がったことにはなりません。
薬や氷枕を使わなくても熱は上がるところまで上がってしまうとあとは自然に下がります。
熱とはそういうものなのです。
熱を止めようとして薬を飲み、薬の効果が切れてくるとまた熱が上がり、また薬を飲んで熱を抑えようとして、それでも熱はまた上がります。
この"もぐら叩き"のようなことを私たちは不信に思わずに普通のこととして行なっていますが、このようなことを繰り返し行なうことは身体にとってかなりの負担となります。
発熱しにくい身体へと体質が変わり、体温も自動的に低体温に設定されてしまいます。
整体的観点ではこれは困ったことなのです。
細胞の大掃除をしてくれる大切な主役が活躍できないということになります。
医療技術が発達しても病気が減らない原因のひとつとして熱が出るとすぐに薬で抑えるという、当たり前のような感になっているこの習慣が挙げられると思います。
時には薬も必要かと思いますが、安易に飲みすぎる傾向があるように思えます。
どんなによい薬でも正常な細胞をそのまま残して、異常な細胞だけを選択して消滅させるということはできません。
必要な正常な細胞をも攻撃してしまうのです。
ですが、身体に備わっている熱は違います。
良い細胞、悪い細胞を正確に判別して体内の構造改革を行なってくれるのです。
今までの医療の価値観からするととても抵抗感があると思いますが、熱に対しての見方・角度を少し変えてみるのもよいのではないでしょうか。
健康を維持する為の"備え"はもともと私たちの身体の中にあるのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
多くの人は熱を怖がりますが、整体的観点では熱はとても利用価値のあるものとして捉えているのです。
例えば、打撲や捻挫、骨折などの怪我をしますとその患部に自然と熱が集まってきて腫れ始めますが、それは患部の組織が熱を利用して生まれ変わろうとしている状態なのです。
風邪の熱も菌の増殖を防ぐ為に身体が懸命になって熱を発して体内を煮沸消毒している状態なのです。
古くなった細胞は壊され、そして新しい細胞が作られる。
こうして新陳代謝が促進されて熱が下がった頃には身体が生まれ変わるのです。
ここで重要なのが、"熱は出し切らなくてはいけない"ということなのです。
薬や氷枕などで熱を押さえ込んだのでは、本当に下がったことにはなりません。
薬や氷枕を使わなくても熱は上がるところまで上がってしまうとあとは自然に下がります。
熱とはそういうものなのです。
熱を止めようとして薬を飲み、薬の効果が切れてくるとまた熱が上がり、また薬を飲んで熱を抑えようとして、それでも熱はまた上がります。
この"もぐら叩き"のようなことを私たちは不信に思わずに普通のこととして行なっていますが、このようなことを繰り返し行なうことは身体にとってかなりの負担となります。
発熱しにくい身体へと体質が変わり、体温も自動的に低体温に設定されてしまいます。
整体的観点ではこれは困ったことなのです。
細胞の大掃除をしてくれる大切な主役が活躍できないということになります。
医療技術が発達しても病気が減らない原因のひとつとして熱が出るとすぐに薬で抑えるという、当たり前のような感になっているこの習慣が挙げられると思います。
時には薬も必要かと思いますが、安易に飲みすぎる傾向があるように思えます。
どんなによい薬でも正常な細胞をそのまま残して、異常な細胞だけを選択して消滅させるということはできません。
必要な正常な細胞をも攻撃してしまうのです。
ですが、身体に備わっている熱は違います。
良い細胞、悪い細胞を正確に判別して体内の構造改革を行なってくれるのです。
今までの医療の価値観からするととても抵抗感があると思いますが、熱に対しての見方・角度を少し変えてみるのもよいのではないでしょうか。
健康を維持する為の"備え"はもともと私たちの身体の中にあるのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
2009年10月19日
風邪を引くときとは
風邪を引くタイミングとは"身体を冷やしたとき"というイメージが一般的ですが、実は様々な要因によって風邪は引くものと整体では考えています。
例えば、働き過ぎて一部分の筋肉を使い過ぎても風邪を引きますし、消化器系に負担をかけたときにも風邪を引きますし、呼吸器系に負担をかけたときにも風邪を引きますし、頭の使い過ぎで頭が疲れても風邪を引きます。
身体のどこかで偏った運動が行なわれ、偏った疲労が蓄積し、その蓄積した疲労がなかなか解消されないでいると、その修正目的として風邪を引くのです。
風邪を引いたときによく"人にうつされた"と言う方がいますが、それはきっかけにすぎず、実は身体の中でいつ風邪を引いてもおかしくない状態を作り上げていた方なのです。
ご家族で住んでいる方は、家族の誰かが風邪を引いていますと他の家族の方にうつりやすいのは事実です。
同じ生活習慣で暮らしていることや身体の波といいますか波長が合ってしまうこともうつりやすくなる原因にはなります。
ですが、その前提として風邪を引く身体の状況が既にあるのです。
ですから、風邪を引いた人がそばにいてもうつるときはすぐにうつりますが、うつらないときは全くうつらないのです。
風邪症状もその内容は風邪を引いた要因によってそれに合わせた修正の過程を辿っていきます。
アルコールの摂り過ぎでいつも肝臓に負担をかけている人は肝臓を調整していく風邪を引きますし、食べることが大好きで食事はいつも満腹まで食べたり、間食が好きで絶えず胃を満たしているような人は胃を調整していく風邪を引きますし、ストレスで頭の中がいっぱいの人は緊張を弛めて神経系を調整していくような風邪を引きます。
その人に合ったタイミングで、その人の身体の状況に応じて修正が行なわれていくのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
例えば、働き過ぎて一部分の筋肉を使い過ぎても風邪を引きますし、消化器系に負担をかけたときにも風邪を引きますし、呼吸器系に負担をかけたときにも風邪を引きますし、頭の使い過ぎで頭が疲れても風邪を引きます。
身体のどこかで偏った運動が行なわれ、偏った疲労が蓄積し、その蓄積した疲労がなかなか解消されないでいると、その修正目的として風邪を引くのです。
風邪を引いたときによく"人にうつされた"と言う方がいますが、それはきっかけにすぎず、実は身体の中でいつ風邪を引いてもおかしくない状態を作り上げていた方なのです。
ご家族で住んでいる方は、家族の誰かが風邪を引いていますと他の家族の方にうつりやすいのは事実です。
同じ生活習慣で暮らしていることや身体の波といいますか波長が合ってしまうこともうつりやすくなる原因にはなります。
ですが、その前提として風邪を引く身体の状況が既にあるのです。
ですから、風邪を引いた人がそばにいてもうつるときはすぐにうつりますが、うつらないときは全くうつらないのです。
風邪症状もその内容は風邪を引いた要因によってそれに合わせた修正の過程を辿っていきます。
アルコールの摂り過ぎでいつも肝臓に負担をかけている人は肝臓を調整していく風邪を引きますし、食べることが大好きで食事はいつも満腹まで食べたり、間食が好きで絶えず胃を満たしているような人は胃を調整していく風邪を引きますし、ストレスで頭の中がいっぱいの人は緊張を弛めて神経系を調整していくような風邪を引きます。
その人に合ったタイミングで、その人の身体の状況に応じて修正が行なわれていくのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
2009年04月22日
風邪を経過させる
風邪を引きますと薬を飲む方が多いですが、整体的にはできれば薬を飲まずに風邪を経過させ、全うさせることが理想です。
薬を飲んでしまいますと風邪が治っても身体の歪みや筋肉の硬直は修正されないのです。
また、それ以上の負担が身体に残ることもあります。
例えば、風邪はもう治ったはずなのに身体が重かったり、だるさを感じたり、という人がそうなのです。
また、薬を飲みますと治るまでに時間がかかることが多い。
風邪薬は完治というより、緩和でしかないのです。
症状が強くなったり弱くなったりと強弱の波をずっと繰り返しながら体力だけが不必要に消耗し、やっと治ってもスッキリしないということが起こるのです。
ですが、薬を飲まずに風邪を全うしますと身体がスッキリします。
お風呂あがりのような心地よい感覚があります。
昔からよく、"風邪は万病のもと"と言われていますが、早く治さなくてはと思い込み、自然の修正の働きを無視して焦って早く治そうと自分でやっていることが実は万病のもとになっていることが多いのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
薬を飲んでしまいますと風邪が治っても身体の歪みや筋肉の硬直は修正されないのです。
また、それ以上の負担が身体に残ることもあります。
例えば、風邪はもう治ったはずなのに身体が重かったり、だるさを感じたり、という人がそうなのです。
また、薬を飲みますと治るまでに時間がかかることが多い。
風邪薬は完治というより、緩和でしかないのです。
症状が強くなったり弱くなったりと強弱の波をずっと繰り返しながら体力だけが不必要に消耗し、やっと治ってもスッキリしないということが起こるのです。
ですが、薬を飲まずに風邪を全うしますと身体がスッキリします。
お風呂あがりのような心地よい感覚があります。
昔からよく、"風邪は万病のもと"と言われていますが、早く治さなくてはと思い込み、自然の修正の働きを無視して焦って早く治そうと自分でやっていることが実は万病のもとになっていることが多いのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
2009年04月14日
誤った健康自慢
風邪は誰でも引きます。
季節を問わず、いつもどこかで誰かが引いていると言ってもいいくらい身近なものですが、たまに風邪を引かない人もいます。
そういう人は本当に丈夫で、生活と身体が上手に適応しているのです。
つまり、風邪を引く必要性がない人なのです。
ですがそうではなく、本当は風邪を引くべき身体なのに風邪を引かない人もいるのです。
どういうことかといいますと、身体の感受性が鈍感で風邪を引けない状態なのです。
『私は風邪なんか、引いたことがない』と自慢している人がいますが、こういう人が実は危ないのです。
ある日突然に、ガンや脳溢血、心筋梗塞など、命の大事に関わるような病気を起こす傾向が多い。
周囲の人達からすれば、『どうしてあんなに元気だった人が・・・』ということになるのですが、本当はただ風邪を引くこともできないほど鈍い身体の状態だっただけなのです。
ですから、風邪は年に1回でも2回でも引いておいた方がよいのです。
風邪は身体の大掃除なのです。
少しの汚れであれば小さな風邪で済みますし、たくさんの汚れであれば大きな風邪を引くことになります。
風邪は決して無意味に引くものではなく必要性に応じて必然的に引くものなのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
季節を問わず、いつもどこかで誰かが引いていると言ってもいいくらい身近なものですが、たまに風邪を引かない人もいます。
そういう人は本当に丈夫で、生活と身体が上手に適応しているのです。
つまり、風邪を引く必要性がない人なのです。
ですがそうではなく、本当は風邪を引くべき身体なのに風邪を引かない人もいるのです。
どういうことかといいますと、身体の感受性が鈍感で風邪を引けない状態なのです。
『私は風邪なんか、引いたことがない』と自慢している人がいますが、こういう人が実は危ないのです。
ある日突然に、ガンや脳溢血、心筋梗塞など、命の大事に関わるような病気を起こす傾向が多い。
周囲の人達からすれば、『どうしてあんなに元気だった人が・・・』ということになるのですが、本当はただ風邪を引くこともできないほど鈍い身体の状態だっただけなのです。
ですから、風邪は年に1回でも2回でも引いておいた方がよいのです。
風邪は身体の大掃除なのです。
少しの汚れであれば小さな風邪で済みますし、たくさんの汚れであれば大きな風邪を引くことになります。
風邪は決して無意味に引くものではなく必要性に応じて必然的に引くものなのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
2009年04月07日
「風邪を引く」ということ
みなさんは風邪に対してどのようなイメージをお持ちですか?
おそらく、ほとんどの方が病気の1つとして厄介なものと思われている方が多いのではないでしょうか?
ですが、整体では風邪を悪いものではなく、逆によいものとして捉えています。
風邪とは、私達の身体を助けてくれるもの、不調を調整してくれるもので、自然治癒力の働きのひとつなのです。
風邪を引きますと、身体が健康へ本来の状態を取り戻していくのです。
例えば、筋肉が硬かった人は緊張が弛み、骨格が歪んでいた人は正常な位置に正され、それまであった痛みなどの不快な症状が軽減されるのです。
風邪による熱や喉の痛み、鼻水、咳、節々の痛み、下痢などで、どうしてもそちらの方に意識が向いてしまい、気が付かないでいることが多いのですが、風邪を引いたことによってそれまでずっと日頃悩まされていた肩こり、腰痛などがいつの間にか軽減しているのです。
風邪を引きますと、身体の弱い部分に痛みが出る、という言葉をよく耳にしますが、それは風邪が疲労している部分を一生懸命に修復している作業なのです。
その証拠として風邪が経過しますと、多くの場合、その不快感は軽減しているはずです。
自然に治ったと思っているかもしれませんが、それは風邪の働きによって調整されたのです。
風邪は私たちの身体の中を掃除して整理整頓まで行なってくれる強い味方なのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
おそらく、ほとんどの方が病気の1つとして厄介なものと思われている方が多いのではないでしょうか?
ですが、整体では風邪を悪いものではなく、逆によいものとして捉えています。
風邪とは、私達の身体を助けてくれるもの、不調を調整してくれるもので、自然治癒力の働きのひとつなのです。
風邪を引きますと、身体が健康へ本来の状態を取り戻していくのです。
例えば、筋肉が硬かった人は緊張が弛み、骨格が歪んでいた人は正常な位置に正され、それまであった痛みなどの不快な症状が軽減されるのです。
風邪による熱や喉の痛み、鼻水、咳、節々の痛み、下痢などで、どうしてもそちらの方に意識が向いてしまい、気が付かないでいることが多いのですが、風邪を引いたことによってそれまでずっと日頃悩まされていた肩こり、腰痛などがいつの間にか軽減しているのです。
風邪を引きますと、身体の弱い部分に痛みが出る、という言葉をよく耳にしますが、それは風邪が疲労している部分を一生懸命に修復している作業なのです。
その証拠として風邪が経過しますと、多くの場合、その不快感は軽減しているはずです。
自然に治ったと思っているかもしれませんが、それは風邪の働きによって調整されたのです。
風邪は私たちの身体の中を掃除して整理整頓まで行なってくれる強い味方なのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》