2009年07月17日
自分の身体の個性を知る
人にはそれぞれ生まれついての身体の事情というものがあります。
背が低かったり、高かったり、細身であったり、太身であったり、猫背であったり、また
身体を部分的に観ても、顔の形、骨盤の形、手の形、足の形など人それぞれ特徴的な
ものがあります。
その身体の事情というものが、固定化し、硬直化すれば、癖となって、身体にとって障害となることもありますが、一定の弾力性、柔軟性といったものがあれば、それは個性と
呼ばれ、長所になりうることもあります。
そう考えますと、私たちは自分の身体の個性にそってしか力を発揮できないものなの
です。
人間にとって自由であるというのは、自分の個性を充分に発揮し、その制限された範囲の中で全力を出しきるということになります。
そして健康を維持する為にも、自分の身体の事情、個性を知るということがとても重要になります。
それにはまず、自分の身体の個性を体感として理解できなければいけません。
お父さんやお母さんの体質を知っておくことも大切です。
ご家族で整体を受けられている方の身体をよく観察していますと、子供さんはお父さんやお母さんの体型・体質を受け継いでいるのがよくわかります。
子供さんによっては、お父さんの方の体型・体質だったり、お母さんの方の体型・体質
だったり、または半々だったり、または部分的であったり、と親から(隔世遺伝の場合も
ありますが)受け継がれています。
そして、自分自身の体感として、どういうような異常を起こしやすいのか、それはどういう状況のときに起こるのか。
また、どういうリズムでそうなりやすいのか。
疲労が蓄積されてくると胃が痛くなる、パソコンに向かっていると目の奥が痛くなる、
嫌いな上司が近づいてくると首・肩が凝ってくる、ストレスがたまってくると過食になって
しまう、生理が近づいてくると便秘になる、など、体調を崩すにも人の数だけ身体の特徴があります。
女性の場合は生理があるので、身体には変調・周期があるというのはわかりやすいの
ですが、男性の場合は、そういうことに対して鈍感になってしまう傾向がります。
特に男性は、日頃の自分の体感をよく観察する必要があります。
ただ、なかなか意識できない、自覚できない、というだけのことで、実は身体はよくわかっているはずなのです。
どういうところまで力を入れたり、頑張ったりしていいのか。
どのあたりで力を抜いたり、やめてしまうのが適当なのか。
また、自分の気力を奮い起こすのに、どういうイメージをもつといいのか。
最悪の事態を考えた方が元気の出る人もいれば、楽しい空想を広げると元気になる人もいます。
また、執着を捨てると気楽になって元気の出る人もいるし、気楽になったとたんに何もやる気がしなくなるという人もいます。
自分の身体が一番よく知っているはずなので、自分自身をよく観察しなければいけません。
ですから、自分の身体の個性に合わないことをやったり、リズムが違ったりすれば、身体は不快に感じます。
その不快感も、持ち主が敏感に察してあげないとわからないことの方が多いものです。
その不快感が重なると身体は不調になって痛みになり、そこでやっと感じることはできるわけです。
また若いときは、若さゆえに、そういう感覚には、無頓着になりがちで、なかなか気が付きづらいものです。
例えば、若いときはお酒の飲み方が乱暴になりがちです。
お酒に飲まれてしまったり、ひどい二日酔いをしたりと、そういう苦い思いを何度も体験しながら、自分のペースや酒の種類との相性などが体感されてくるわけです。
若いときは、自分の内から突き上げてくるエネルギーに突き動かされて、やみくもに突っ走ってしまうわけです。
皆さんも思い当たることはありませんか?
年をとるということは、内なるエネルギーと身体とのバランスがをうまくつり合い保ってくる状態といえます。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
背が低かったり、高かったり、細身であったり、太身であったり、猫背であったり、また
身体を部分的に観ても、顔の形、骨盤の形、手の形、足の形など人それぞれ特徴的な
ものがあります。
その身体の事情というものが、固定化し、硬直化すれば、癖となって、身体にとって障害となることもありますが、一定の弾力性、柔軟性といったものがあれば、それは個性と
呼ばれ、長所になりうることもあります。
そう考えますと、私たちは自分の身体の個性にそってしか力を発揮できないものなの
です。
人間にとって自由であるというのは、自分の個性を充分に発揮し、その制限された範囲の中で全力を出しきるということになります。
そして健康を維持する為にも、自分の身体の事情、個性を知るということがとても重要になります。
それにはまず、自分の身体の個性を体感として理解できなければいけません。
お父さんやお母さんの体質を知っておくことも大切です。
ご家族で整体を受けられている方の身体をよく観察していますと、子供さんはお父さんやお母さんの体型・体質を受け継いでいるのがよくわかります。
子供さんによっては、お父さんの方の体型・体質だったり、お母さんの方の体型・体質
だったり、または半々だったり、または部分的であったり、と親から(隔世遺伝の場合も
ありますが)受け継がれています。
そして、自分自身の体感として、どういうような異常を起こしやすいのか、それはどういう状況のときに起こるのか。
また、どういうリズムでそうなりやすいのか。
疲労が蓄積されてくると胃が痛くなる、パソコンに向かっていると目の奥が痛くなる、
嫌いな上司が近づいてくると首・肩が凝ってくる、ストレスがたまってくると過食になって
しまう、生理が近づいてくると便秘になる、など、体調を崩すにも人の数だけ身体の特徴があります。
女性の場合は生理があるので、身体には変調・周期があるというのはわかりやすいの
ですが、男性の場合は、そういうことに対して鈍感になってしまう傾向がります。
特に男性は、日頃の自分の体感をよく観察する必要があります。
ただ、なかなか意識できない、自覚できない、というだけのことで、実は身体はよくわかっているはずなのです。
どういうところまで力を入れたり、頑張ったりしていいのか。
どのあたりで力を抜いたり、やめてしまうのが適当なのか。
また、自分の気力を奮い起こすのに、どういうイメージをもつといいのか。
最悪の事態を考えた方が元気の出る人もいれば、楽しい空想を広げると元気になる人もいます。
また、執着を捨てると気楽になって元気の出る人もいるし、気楽になったとたんに何もやる気がしなくなるという人もいます。
自分の身体が一番よく知っているはずなので、自分自身をよく観察しなければいけません。
ですから、自分の身体の個性に合わないことをやったり、リズムが違ったりすれば、身体は不快に感じます。
その不快感も、持ち主が敏感に察してあげないとわからないことの方が多いものです。
その不快感が重なると身体は不調になって痛みになり、そこでやっと感じることはできるわけです。
また若いときは、若さゆえに、そういう感覚には、無頓着になりがちで、なかなか気が付きづらいものです。
例えば、若いときはお酒の飲み方が乱暴になりがちです。
お酒に飲まれてしまったり、ひどい二日酔いをしたりと、そういう苦い思いを何度も体験しながら、自分のペースや酒の種類との相性などが体感されてくるわけです。
若いときは、自分の内から突き上げてくるエネルギーに突き動かされて、やみくもに突っ走ってしまうわけです。
皆さんも思い当たることはありませんか?
年をとるということは、内なるエネルギーと身体とのバランスがをうまくつり合い保ってくる状態といえます。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています

整体室のホームページです

http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
Posted by 心羽 at 11:10│Comments(0)
│健康維持の為に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。