スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2010年12月17日

足湯

効果:風邪症状のすべて(喉、鼻、目、気管など)、泌尿器の異常、生理痛

①大きめの洗面器またはバケツを用意し、そこに入浴するときの温度よりも少し高めの
 温度、ちょっと熱め(45℃位)のお湯を両足の踝がかくれるくらいの高さまで入れます。

               

②お湯が冷めないように、時々、さし湯をしながら6分間温め続けます。

③6分後、お湯から足をあげて、左右の足を乾いたタオルでよく拭いてください。
 そして、左右の足をよ~く見比べてみますと赤みに左右差が出ることがあるのです。
 その場合、赤みの薄い方の足を更にもう2分間温めます。

④左右の足の赤みがそろいましたらタオルでよく拭いて終了です。

最後に水を飲んでおくとよいでしょう。

就寝前や朝に行なうことをおすすめします。


身体の体温というは、左右均一ではないことがほとんどです。
これは身体に偏り、歪みがあることを示しています。
その左右の偏りが一定以上である場合、病気を引き起こしやすい状態、もしくは既に
何かを患っている状態であると観るのです。
ですが、この足湯を行ない左右の体温の均衡を得ることで病気が経過しやすくなります。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)

ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
 どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
                         shizen-k@excite.co.jp  


Posted by 心羽 at 10:22Comments(0)部分浴