2009年03月25日
健康サンダルについて
よく健康サンダルを履いている方がいます。
足底にたくさんの突起が付いていて足のツボを刺激して健康になれるというサンダルです。
私の勝手なイメージかもしれませんが健康サンダルを履いている世代というのは中年の男性がほとんどで、健康を意識して会社で働いているときに一日中履いているという方が多かったように思えます。
ですが最近は、若い女性にも履いている方が多く、キティちゃんやディズニーのキャラクターなどのかわいい絵が付いていたりして、世代の違いを感じたりしますが、最近の流行でしょうか?
キャラクターの絵は好いとしまして、問題に感じますのは健康サンダルなのです。
私としては健康サンダルはあまりオススメしません。
足の裏には首・肩・腰などの筋肉のツボや心臓・胃・肝臓・腎臓などの内臓のツボも多数集まっています。
それらを刺激することによって健康を図るというものだと思うのですが、刺激というのは短い時間にまたは瞬間的だからこそ効果があるのです。
一日中足の裏を刺激し続けることは身体の負担になります。
刺激しているツボと関連している部分に、逆の効果が出てしまうことがあります。
つまり、心臓や胃、肝臓や腎臓などの機能低下にもなりうるのです。
過刺激は危険なのです。
履き始めの頃は、足の裏が痛く掃き心地もよくないのですが、数日も経ちますとその痛みも感じられなくなります。
そうなると、履いている本人は『これで健康に近づいた』と思われるようなのですが、私の立場からしますとそれは誤解、錯覚です。
はっきり言ってしまってごめんなさい。
健康サンダルを履いている方のほとんどは、足の裏がカチカチに硬く、皮膚が分厚くガサガサしています。
血行も悪そうです。
本来は足の裏は柔らかくないといけないのです。
健康サンダルの突起が足の裏を鈍くさせてしまっているのです。
先ほど、筋肉を強く揉むことの危険性の説明をしましたが、足の裏もサンダルの突起によって慢性的に硬くなってしまうのです。
せいぜい1日5分くらいで止めておいてください。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
足底にたくさんの突起が付いていて足のツボを刺激して健康になれるというサンダルです。
私の勝手なイメージかもしれませんが健康サンダルを履いている世代というのは中年の男性がほとんどで、健康を意識して会社で働いているときに一日中履いているという方が多かったように思えます。
ですが最近は、若い女性にも履いている方が多く、キティちゃんやディズニーのキャラクターなどのかわいい絵が付いていたりして、世代の違いを感じたりしますが、最近の流行でしょうか?
キャラクターの絵は好いとしまして、問題に感じますのは健康サンダルなのです。
私としては健康サンダルはあまりオススメしません。
足の裏には首・肩・腰などの筋肉のツボや心臓・胃・肝臓・腎臓などの内臓のツボも多数集まっています。
それらを刺激することによって健康を図るというものだと思うのですが、刺激というのは短い時間にまたは瞬間的だからこそ効果があるのです。
一日中足の裏を刺激し続けることは身体の負担になります。
刺激しているツボと関連している部分に、逆の効果が出てしまうことがあります。
つまり、心臓や胃、肝臓や腎臓などの機能低下にもなりうるのです。
過刺激は危険なのです。
履き始めの頃は、足の裏が痛く掃き心地もよくないのですが、数日も経ちますとその痛みも感じられなくなります。
そうなると、履いている本人は『これで健康に近づいた』と思われるようなのですが、私の立場からしますとそれは誤解、錯覚です。
はっきり言ってしまってごめんなさい。
健康サンダルを履いている方のほとんどは、足の裏がカチカチに硬く、皮膚が分厚くガサガサしています。
血行も悪そうです。
本来は足の裏は柔らかくないといけないのです。
健康サンダルの突起が足の裏を鈍くさせてしまっているのです。
先ほど、筋肉を強く揉むことの危険性の説明をしましたが、足の裏もサンダルの突起によって慢性的に硬くなってしまうのです。
せいぜい1日5分くらいで止めておいてください。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています

整体室のホームページです

http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》