2011年01月26日
頸椎5番
首の捻り運動(顔を少し上に向けた状態で)の焦点になります。
内耳の機能に関連し、平衡運動感覚を司ります。
メニエール病は、この椎骨が捻れているために、いつもフラフラしてしまいます。
咽喉の機能とも関連していて、喉が痛むときはこの椎骨が捻れています。
喉の痛みの急処である、足裏の内縁部とも連動します。
思春期になりますと頸椎5番と頸椎6番が離れ、それによって男の子は変声期に入り、女の子は初潮を迎えます。
1側(椎骨から指1本くらい外側の位置)、3側(椎骨から指3本くらい外側の位置)は
胃腸、肝臓、甲状腺と関連していて、右側の骨盤の影響を強く受けます。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
●ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
shizen-k@excite.co.jp
内耳の機能に関連し、平衡運動感覚を司ります。
メニエール病は、この椎骨が捻れているために、いつもフラフラしてしまいます。
咽喉の機能とも関連していて、喉が痛むときはこの椎骨が捻れています。
喉の痛みの急処である、足裏の内縁部とも連動します。
思春期になりますと頸椎5番と頸椎6番が離れ、それによって男の子は変声期に入り、女の子は初潮を迎えます。
1側(椎骨から指1本くらい外側の位置)、3側(椎骨から指3本くらい外側の位置)は
胃腸、肝臓、甲状腺と関連していて、右側の骨盤の影響を強く受けます。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています

整体室のホームページです

http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
●ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
shizen-k@excite.co.jp
Posted by 心羽 at 16:09│Comments(0)
│椎骨と各器官の関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |