2011年05月08日
足趾の愉気
<効果>
呼吸器の調整として使われ、この操作を行ないますと胸筋が弛んで呼吸が楽になります。
また、熱が出ても汗が出なくてなかなか熱が下がらないというときにも効果的で、この操作を行ないますと発汗と関連のある胸椎5番が弛んで汗が出やすくなります。
皮膚の調整としても使われます。
季節的に、3月初旬から5月中旬にかけて行なうともっとも効果的といわれています。
<方法>
相手には仰向けで寝てもらいます。 こちらは相手の足元に正座をして構えます。
左右の足首のうち、どちらが太いか細いかを観察します。 足首の細い方の足を先に行ないます。
まず、片手で足首を持ちます。 このとき、軽く踵を引くようにしながら足首を持ってください。
そして、もう一方の手の親指と人差し指で足の指を根元の方からつまんで愉気をしながら引っ張ります。
小指から親指にかけて順に一本一本丁寧に愉気をしながら引っ張ります。
指の裏側をちょっと引くようにしながらつまんで引っ張るのがコツです。
次に反対側の足首の太い方の足の指を同様に愉気をしながら引っ張ります。
ちょっと難しいかもしれませんが、なるべく腕の力で引くのではなく、腰の力で引くようにしてください。
気が通りますと指の関節が伸びてくるのが感じられます。
基本的に左右の足首のうち、細い方を先に行ない、次に太い方を行なうのが原則ですが、どちらが太いか細いかわかりづらい場合はどちらか先でも結構です。

【自分で行なう場合】
自分一人でも行なえますので、小指から親指にかけて順に一本一本丁寧に愉気をしながら引っ張ってみてください。

★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
●ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
shizen-k@excite.co.jp
呼吸器の調整として使われ、この操作を行ないますと胸筋が弛んで呼吸が楽になります。
また、熱が出ても汗が出なくてなかなか熱が下がらないというときにも効果的で、この操作を行ないますと発汗と関連のある胸椎5番が弛んで汗が出やすくなります。
皮膚の調整としても使われます。
季節的に、3月初旬から5月中旬にかけて行なうともっとも効果的といわれています。
<方法>
相手には仰向けで寝てもらいます。 こちらは相手の足元に正座をして構えます。
左右の足首のうち、どちらが太いか細いかを観察します。 足首の細い方の足を先に行ないます。
まず、片手で足首を持ちます。 このとき、軽く踵を引くようにしながら足首を持ってください。
そして、もう一方の手の親指と人差し指で足の指を根元の方からつまんで愉気をしながら引っ張ります。
小指から親指にかけて順に一本一本丁寧に愉気をしながら引っ張ります。
指の裏側をちょっと引くようにしながらつまんで引っ張るのがコツです。
次に反対側の足首の太い方の足の指を同様に愉気をしながら引っ張ります。
ちょっと難しいかもしれませんが、なるべく腕の力で引くのではなく、腰の力で引くようにしてください。
気が通りますと指の関節が伸びてくるのが感じられます。
基本的に左右の足首のうち、細い方を先に行ない、次に太い方を行なうのが原則ですが、どちらが太いか細いかわかりづらい場合はどちらか先でも結構です。

【自分で行なう場合】
自分一人でも行なえますので、小指から親指にかけて順に一本一本丁寧に愉気をしながら引っ張ってみてください。

★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています

整体室のホームページです

http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
●ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
shizen-k@excite.co.jp
Posted by 心羽 at 15:48│Comments(0)
│部位別愉気法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。