2012年03月10日
尿漏れの原因
骨盤の底の部分には、「骨盤底筋」と呼ばれる筋肉があり、通常は骨盤内の臓器をしっかりと支えているのですが、妊娠~産後はこの「骨盤底筋」が弛んでしまうため、さほど尿意を感じていなくても、咳やくしゃみ、抱っこなど、少々のことでもお腹に圧力がかかりますと膀胱の出口が開いてしまい、尿漏れが起きやすくなります。
出産経験者の5割近くの人が、この症状に悩まされていると言われています。
(骨盤底筋:主に膀胱、肛門、子宮口の開閉をコントロールしている筋肉)
妊娠中に赤ちゃんを支えていた骨盤底筋は出産後、弛んだ状態となります。
ですが治らないものではありません。
骨盤を中心に身体を調整していきますと自然と骨盤底筋に引き締まりが出てきて尿漏れは起きにくくなります。
お悩みの方はお気軽にご相談ください。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
●ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
shizen-k@excite.co.jp
出産経験者の5割近くの人が、この症状に悩まされていると言われています。
(骨盤底筋:主に膀胱、肛門、子宮口の開閉をコントロールしている筋肉)
妊娠中に赤ちゃんを支えていた骨盤底筋は出産後、弛んだ状態となります。
ですが治らないものではありません。
骨盤を中心に身体を調整していきますと自然と骨盤底筋に引き締まりが出てきて尿漏れは起きにくくなります。
お悩みの方はお気軽にご相談ください。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています

整体室のホームページです

http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
TEL 025-243-0287
(胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)
●ご予約のこと、ご質問等ございましたらメールでも受け付けていますので、
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
shizen-k@excite.co.jp
Posted by 心羽 at 11:32│Comments(0)
│出産後の不調でお悩みの方へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。