2009年04月18日
痛みの原因は骨格の歪みにある
身体に不快な症状が表れ、病院で診察を受けてもなかなか改善されず、内科、整形外科、脳神経外科、耳鼻科、泌尿器科、婦人科など、いくつもの科を訪れて、検査を受けても異常は発見されず、また様々な薬を飲んでも改善されず、『精神的なものではないか』ということで、心療内科、精神科を紹介され、心の病気の薬を飲んでいる方が世の中にはたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
そういう方たちが整体によって改善しているケースは少なくありません。
これは決して、西洋医学より整体が優れているということではありません。
観ている視点が違うのです。
それがすなわち、骨格と筋肉のバランスにあるのです。
骨格と筋肉のバランスが狂い、身体が歪むとどうなるか?
身体の中にあるもの、つまり、内臓に影響を及ぼします。
骨盤を土台として柱となる背骨があり、それを覆うように筋肉が壁として骨格全体を支えているわけですが、この骨格という建造物が歪みますと内部にある心臓、肺、胃、肝臓、腸などの臓器たちが、本来の位置ではない位置にずれることにより、お互いに圧迫し合い、臓器本来の機能を果たしにくくなるのです。
それから身体全身には、血管やリンパ腺、そして神経が縦横無尽に通っています。
身体が歪んできますと、この血管・リンパ腺・神経が引っ張られたり、細くなったり、または詰まったり、と身体を正常に機能する為の連絡網に乱れが起こります。
すると私たちが快適な生活を送るためのライフラインの機能が低下し、私たちが本来もっている自然治癒力を十分に発揮できなくなります。
すると、疲れが抜けにくくなり、痛みが生じ、やがては内臓障害を引き起こすのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています
整体室のホームページです
http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
そういう方たちが整体によって改善しているケースは少なくありません。
これは決して、西洋医学より整体が優れているということではありません。
観ている視点が違うのです。
それがすなわち、骨格と筋肉のバランスにあるのです。
骨格と筋肉のバランスが狂い、身体が歪むとどうなるか?
身体の中にあるもの、つまり、内臓に影響を及ぼします。
骨盤を土台として柱となる背骨があり、それを覆うように筋肉が壁として骨格全体を支えているわけですが、この骨格という建造物が歪みますと内部にある心臓、肺、胃、肝臓、腸などの臓器たちが、本来の位置ではない位置にずれることにより、お互いに圧迫し合い、臓器本来の機能を果たしにくくなるのです。
それから身体全身には、血管やリンパ腺、そして神経が縦横無尽に通っています。
身体が歪んできますと、この血管・リンパ腺・神経が引っ張られたり、細くなったり、または詰まったり、と身体を正常に機能する為の連絡網に乱れが起こります。
すると私たちが快適な生活を送るためのライフラインの機能が低下し、私たちが本来もっている自然治癒力を十分に発揮できなくなります。
すると、疲れが抜けにくくなり、痛みが生じ、やがては内臓障害を引き起こすのです。
★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝しています

整体室のホームページです

http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
《過去のブログ記事を整理して掲載しています》
Posted by 心羽 at 10:30│Comments(2)
│整体の可能性
この記事へのコメント
「歪み」には昔から関心がありました。
この手の本を買いあさりました。
しかし・・・買うだけでした。
最近しみじみと読み直しています。
筋力の低下をひしひしと感じています。
昔、きんさんぎんさんがブームの頃の話。
きんさんが整体(医者かも?)の先生の指示のもとに
足首に錘をつけて、寝そべって足上げをしていました。
100歳すぎに。
最初はおぼつかなかった歩行がしっかりしてきましたね。
いくつになってもできるんだ!と思いました。
ま、きんさんの場合はぎんさんに負けたくないという反骨精神からもあったでしょうが。
この手の本を買いあさりました。
しかし・・・買うだけでした。
最近しみじみと読み直しています。
筋力の低下をひしひしと感じています。
昔、きんさんぎんさんがブームの頃の話。
きんさんが整体(医者かも?)の先生の指示のもとに
足首に錘をつけて、寝そべって足上げをしていました。
100歳すぎに。
最初はおぼつかなかった歩行がしっかりしてきましたね。
いくつになってもできるんだ!と思いました。
ま、きんさんの場合はぎんさんに負けたくないという反骨精神からもあったでしょうが。
Posted by わかばかん
at 2009年04月19日 10:07

わかばかんさんへ
わかばかんさんも、骨格の歪みに関心があるんですか!
本もたくさん読まれたようで。
重力のあるこの物質世界に生きていますと、歪みからは逃れられないと思います。
長生きをすればするほどその影響は受けやすいです。
ですが、身体の使い方次第によって、健康に長く保たせることが可能です。
また、きんさんぎんさんのように(懐かしいですね)、生きている限り身体を使うことを怠らずにいれば100歳も夢ではありません!
わかばかんさんは、筋力の低下をひしひしと感じますか!
毎日、仕事をして身体を使っていても、同じ筋肉しか使わなくなってしまうので、そうすると使わない筋力はどんどん低下していきますよね。
私は毎日、筋力トレーニングをしてますよ。10分間くらいですけど。。。
お互いに身体が資本の仕事なので、身体の管理には気を使いたいですよね。
わかばかんさんも、骨格の歪みに関心があるんですか!
本もたくさん読まれたようで。
重力のあるこの物質世界に生きていますと、歪みからは逃れられないと思います。
長生きをすればするほどその影響は受けやすいです。
ですが、身体の使い方次第によって、健康に長く保たせることが可能です。
また、きんさんぎんさんのように(懐かしいですね)、生きている限り身体を使うことを怠らずにいれば100歳も夢ではありません!
わかばかんさんは、筋力の低下をひしひしと感じますか!
毎日、仕事をして身体を使っていても、同じ筋肉しか使わなくなってしまうので、そうすると使わない筋力はどんどん低下していきますよね。
私は毎日、筋力トレーニングをしてますよ。10分間くらいですけど。。。
お互いに身体が資本の仕事なので、身体の管理には気を使いたいですよね。
Posted by 心羽
at 2009年04月21日 18:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。