2010年09月18日

風邪とは・・・

野口整体の風邪に対する考え方は、既に「風邪は自然の整体法」で詳しく述べていますが、ここでもう一度簡単に繰り返し述べさせていただきながら具体的な『自己処置法』へと展開していきたいと思います。

整体では、風邪を病気とは捉えずに、身体のどこかに潜んでいた溜まっていた疲労や身体の歪みが様々な風邪症状という形で表面化し、その結果、身体がリセット、リフレッシュ、されていく自律的な調整作用であると考えています。

実際、風邪をひいた後の身体を観察しますと骨格の歪みが整って、可動性があり、筋肉にも柔軟性があり、生まれたてのような、サッパリとした感じの身体になります。

風邪をひいた本人も、身体がサッパリとして、いかにも爽やかで、清々しい感じになります。

大掃除の後のような気分です。

風邪をひいた後に肌が綺麗になるということもよくあります。

ですが、薬で風邪を抑え込んだ場合、身体はそのような快適な身体にはなりません。

骨格の歪みや筋肉の硬直をそのまま吸収して、硬直化した、鈍く、重い感じの身体になり、頭の中もボヤーっとしてスッキリしません。

ですから、整体では風邪を薬で治すという発想はしないのです。

つまり風邪とは、自分自身で行なえる効率の良い健康法といえ、風邪特有の喉の痛み、熱、咳やくしゃみ、鼻水、下痢、身体の節々の痛みなどは、身体が骨格の歪みや筋肉の硬直を弛め、消去して、元気を快復しようとしている一時的な過程であって、病気ではないということなのです。

風邪は身体の不調が極限状態まで達したときの不調のガス抜きとでもいいましょうか、それを乗り越えて正常に戻すために、不快ではありますがこれらの症状を引き起こしているわけなのです。

風邪をこのように理解しますと、いわゆる風邪の症状というものは恐れる必要はないということがわかります。

逆に心配なのは「風邪ひとつひいたことのない身体」で、それをよく自慢する人です。

こういう人は、自分は健康体だと自信を持っている人に多いのですが、実は案外身体の不調を外に出せないだけで、風邪をひけない鈍い身体だったりするのです。

そういう鈍い身体は、ガン、脳溢血、心筋梗塞など大きな病気を引き起こすことをしてしまう可能性があるのです。

長生きしている人をみますと、よく風邪を引いたり、小さい病気を繰り返してきたりと、いわゆる病み抜いて生きてきた人に多いのです。

ですが、環境にきちんと適応した生活を送っている人は、身体も整っていて、風邪をひく必要性がないということになります。

ですが風邪は、身体の大掃除となるので年に1度でもひいておくとよいでしょう。

その方が、風邪をひいてもひどくならずに済みます。

風邪というのはしっかり経過させずに、途中で止めてしまえば、身体の中にどんどんゴミを溜めてしまうことになり、溜まれば溜まるほど、もっと大がかりな大掃除が必要になってしまうという結果になるのです。

風邪で済まされないような命がけの大掃除にはならないようにしたいものです。

整体が考える本来の意味での健康体とは、感受性をもち、そのうえ免疫力も高く、たとえ風邪をひいても軽症のまま、ひき終わらせることのできる身体のことをいいます。

風邪をひくにも人それぞれにテーマがあり、それはその人のもっている偏り疲労の内容によって風邪の内容や経過が変わってきます。

頭を使いすぎて頭が疲れている人、食べすぎて消化器に余分な負担をかけている人、お酒を飲みすぎて肝臓に負担をかけている人、余分な栄養物を取りすぎて腎臓に負担をかけている人、絶えず心配をして神経を使い過ぎている人など、人によって抱えている身体の偏り疲労は様々です。

風邪は、それに合わせて調整すべく風邪をひいていきます。

そうして人それぞれの風邪をひいていきますと、その使いすぎて硬くなったところ、歪んだところ、循環の悪くなったところが弛んで、弾力性が回復してきて、血液循環が良くなり、風邪を経過した後はスッキリと整った身体になるのです。

ですから、風邪というものは治療するのでなく、経過するものでなくてはならないのです。

整体からみますと、季節の変わり目にひく風邪が理想的な風邪といえるでしょう。

四季のある日本では、季節の変化に合わせて身体もそれに合わせて適応させていく必要があり、次の季節を迎える準備として、前の季節の不調を、風邪という症状によって外に出すことになるからです。

ですから、これからご紹介する処置法も、薬の代用として症状を抑え込み、異常感を消失させ、早く治すことを目的としたものではありません。

風邪の症状をスムーズに経過させることを目的としたものになります。

ですが結局のところ、それが風邪を早く治すという結果につながるのです。

薬を使わずに自然に風邪を経過させた後の気持ちの良さ、生まれ変わったような新鮮な感覚というものを、ぜひ体験していただきたいと思います。


★お付き合いくださり、ありがとうございました・・・感謝していますface02

                     整体室のホームページですicon25
                http://www.h4.dion.ne.jp/~shizen-k/
                 《過去のブログ記事を整理して掲載しています》

『新潟整体室自然健康堂(野口整体)』
新潟市中央区東大通2-2-9 トーカン万代第二ビューハイツ810
                     TEL 025-243-0287
      (胎内市でも隔週の日曜日にて活動中)



同じカテゴリー(風邪)の記事画像
風邪時の過ごし方
耳の異常感(耳の痛み、閉塞感など)
下痢
腹痛
頭痛
鼻水
同じカテゴリー(風邪)の記事
 風邪薬をお勧めしない理由 (2012-07-29 12:08)
 心理的にひく風邪 (2012-06-21 15:05)
 風邪時の過ごし方 (2012-05-04 16:30)
 耳の異常感(耳の痛み、閉塞感など) (2012-04-06 18:28)
 下痢 (2012-03-25 19:33)
 腹痛 (2012-03-21 09:42)

Posted by 心羽 at 12:35│Comments(0)風邪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。